
■ スマホ首になってませんか!?
ここに来てスマホの長時間利用による健康被害に苦しめられている方が急増しているようです。
それもそのはず下図にありますとおり、スマートフォンを利用しているときの首の傾き方によって首への負担が異なるため、正しい姿勢が求められるのですが、知らず知らずのうちに首の傾斜角度が大きくなります。

『 首を傾けるだけで大きなダメージを受ける!? 』
当然のことながら、このような姿勢を長期間にわたって続けていると、首のコリや痛みなど様々な症状が引き起こされます。
さらに放置してしまうと普段の姿勢までもが下図のように悪化してしまい、体の痛みが慢性的な症状に変化してしまいます。
60度首を傾けながらスマホを利用するだけで28kgもの負荷がかかるので、頚椎・神経・椎間板を圧迫します。当然首や肩を中心とした症状がおこります。
また、背中はお尻よりも後ろにさがってしまうため、巻き肩、猫背になってしまいます。
『 内臓が圧迫され続けると大変なことに! 』
そうなると、胸(食道や呼吸器)や胃を圧迫することとなり、下にありますとおり「首」とは一見まったく関係のない色々な部位に健康被害が生じます。
(01)肩こり
(02)首の痛み
(03)椎間板症(椎間板性疼痛)
(04)手のしびれ
(05)慢性頭痛
(06)めまい
(07)自律神経失調症
(08)うつ
(09)冷え性、
(10)疲れやすい
(11)胸焼け
前回下図にある「風府」というツボをマッサージする方法をご紹介させていただきましたが、「風府」の部分を指の腹で押す。もしくはアイスノンやなどを利用して冷やすことによって、様々な健康効果が期待できます。

『 風府のツボを刺激+冷やせば様々な体調不良を予防できる! 』
ちなみに「風府」は、高血圧、頭痛、目の疲れ、めまい、物忘れ、首のコリ、肩こり、ストレスなどに効くとされています。
このつぼを押す、もしくは冷やすだけなので、特別なテクニックは一切必要ありません。気軽に今日から始められます!!
ということで、今回はガジェット通信さんに掲載されていたTABI LABOさんの記事と「風府」のつぼマッサージを実演している動画を合わせてご紹介させていただきます。
首の「ある部分」に氷を当てるだけ!
カラダが喜ぶ、その9つの効果とは?

■ 氷を当てるのは「風府」と呼ばれるツボ
その“ある部分”とは、「風府」というツボ。背骨を首の方へ辿っていくと、ちょうど首と後頭部がつきあたる部分がくぼんでいます。これが風府です。
うつ伏せになり、風府に氷を置いて、20分間じっとする。もし氷が動いてしまうのが心配なら、包帯などで固定すればOK。時間帯としては、夜寝る前にするのが効果的なようです。
以上。この簡素な健康法が、今話題となっているのです。
■ 驚くべき9つの効果!
実際、どんな効果が期待できるのでしょう? 米メディア「Higher Perspective」の記事では、次のような効果があると紹介しています。
01.ぐっすりと眠れる
02.気分がスッキリする
03.消化管の機能を高めてくれる
04.カゼの症状がよくなる
05.歯や頭の痛みを和らげる
06.肺や心臓の病気にも効果がある
07.甲状腺の病気を和らげる
08.月経前のイライラを軽減
09.精神的にも健康になる
あまりに簡素な方法だけに、本当に効果があるのか気になるところです。が、そもそも風府というツボ自体が万能なのでは?
Licensed material used with permission by Higher Perspective

■ 脳の再起動ボタン=風府をツボ押しするポイント
後頭部にある「風府(ふうふ)」というツボがありまして、このツボを押したときの感覚で脳の疲れ具合がわかるとされています。
Twitterで「脳の再起動ボタン」に関する記事が投稿されるやいなや、瞬く間に一般の人たちの間でも広がりを見せています。
頭を後屈させて天井を向いたときに首の後ろに「くぼみ」が出来るので、そこを目の方向に押す感じであてて下さい。目の後ろや頭全体にひびくツボが「風府」です。
ここを刺激すると目を取り出して洗ったかなような爽快感と頭の疲れが取れてスッキリします。
もし、私のように気持ちよいと感じたら脳は、少し疲れ気味程度の状態にあります。また、逆に風府を押して強い痛みを感じた場合は、かなり疲れている状態です。

『 両手を合わせて「風府」を押すだけ!』
そうした場合は上図にあるように両手を重ねて1回3秒~5秒程度ツボ押し、一旦離して一呼吸おいて再度押します。これを1セット3回から5回程度繰り返します。
「風府」をもみほぐしてあげると次第に痛みが取れていきます。
「風府」は欧米ではストレス解消のツボとして人気で、氷で冷やすとより効果が高まるようです。特別な技術がなくても手軽に押せるツボなので、仕事のストレスによる疲れ目や頭痛でお困りの際は、脳を「再起動」してみてくださいね。
【出典】 Higher Perspectiveさん
【画像】 Pinterest
【画像】 wikiHow
【動画】 リタジネン式 ツボ指圧さんのチャンネル
ストレス緩和に効くツボ「風府」
■ 風府のツボ押しマッサージのまとめ
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
風府のツボを押すだけで首周辺の血液とリンパの流れが良くなり、上述させていただいたとおり心と体に様々な良い効果をもたらしてくれます。
夏は風府周辺を冷やし、冬は蒸しタオルなどで温めてあげると硬直した筋肉が緩んで、ツボ押しマッサージよりも優れた効果が期待できます。
風府をマッサージしても期待していた効果が得られない場合は、こちらを試してみてください。