
■ なぜダイエットは続かないのか?
簡単そうで思うように成功しないのがダイエット。
これだけダイエット方法や痩せる効果が高いとされるサプリメントなどが出回っているにもかかわらず、多くの方がダイエットに失敗しています。
実はダイエットには人間の「心理」が深く関わっているため、中々思うように成功しないんです。
例えばダイエットしていることを内緒にして、こっそり痩せようとしても無理なんです。
なぜなら「人に見られている」という効果が働かないからです。
仕事やスポーツなどでもそうですが、人は人に見られていることで、頑張ろうとしますよね。同じ仕事をするにしても、一人でやるのとチームの中でやるのとでは、仕事の質や効率に大きな差が出ます。
勿論人間関係の問題など、いくつかデメリットな点もありますが、それが逆に自分を高めてくれる材料にもなります。
『複数のダイエット法を取り入れて自分を飽きさせない!』
ダイエットに成功して、「痩せたね」「かわいくなったね」「前よりかっこよくなったね」と言われたいですね。
こうした承認欲求がダイエットの原動力になっています。
しかし、人間はとにかく飽きっぽいです。
一つのダイエットに固執すると必ず飽きてしまうので、失敗します。
そこでおすすめしたいのが、短期的なダイエットを実践するのではなく、習慣を変えて太りにくい体質に改善することです。
ということで今回は、お腹を凹ます6つの習慣について解説しているモデルプレスさんの記事と動画をあわせてご紹介させていただきます。
意外と簡単にお腹が凹む習慣6選
【動画】鈴木達也さんのチャンネル
下腹をへこます腹筋トレーニング
(1)“キャベツ”と“海苔”と“カイワレ大根”サラダ
食べ始めの「キャベツの千切り」ほど便利なものはありません。
生野菜なので酵素を含んで低カロリー。
噛みごたえがあり満腹感が得られるので過食を防ぎ、咀嚼が増えて唾液を増すので消化を助けます。
また、ビタミンやミネラルを豊富に含み、おまけにキャベツに含まれる食物繊維は脂肪の吸収を抑え便秘にも効果的。
よって、食事の最初に食べる習慣をつけることで、効果を大いに発揮します。
しかし、そればかりだと飽きてしまうので、オススメは同じくダイエットに最適な「焼き海苔(千切ったもの)」と「カイワレ大根」を加えて、ゴマ油とポン酢、擦りゴマをかけて食べること。
飽きずにたくさん食べられてお腹まで凹む効果があるなら嬉しいですね。
(2)スクワットを毎日ゆっくり10回
お腹を凹ましたいならば、腹筋運動よりも毎日のスクワットが効果的です。
スクワットにより、最も大きな筋肉である太ももの大腿筋(だいたいきん)を鍛えることで効率的に基礎代謝をアップできます。
同じ筋肉量を基準にすると、スクワットであれば15回で済むところ、腹筋ならば500回ほど行わなければいけないのだとか。
何故ならば、お腹周辺の筋肉群は差ほど筋肉量が多くないから。
また、スクワットは太ももだけではなく、お尻や、お腹、背中の筋肉らが連動していることで広範囲を鍛えられます。

(3)電車・バス・信号待ちで軽くつま先立ち
「電車を待つ」「バスを待つ」「信号待ち」「待ち合わせ」などで立っている状態のときに、軽くつま先立ち(かかとを2~3cm浮かす)をします。
そのさいにキュッと肛門に力を入れながら呼吸をすると、骨盤の下の筋肉が鍛えられポッコリお腹を解消できます。
また、姿勢が良くなり、ヒップアップ効果もあります。
試しに、お尻の穴を締めながら呼吸をし、鏡を見て、自分のお腹やお尻を触ってみてください。
姿勢が良くなり、お腹やお尻が理想的なカタチになっていませんか?
つまり、それほど、その運動が理想のカラダに近づくものであるということ。
また、お腹が引き締まり姿勢が良くなると、内臓が正しい位置に戻り代謝も上がるそうです。

(4)お風呂でゆっくり腸マッサージ
腸が凝ると、血行が悪くなり便を排泄するチカラが弱くなるそうです。
それにより便秘がちになり、ポッコリお腹になるのだとか。
また、腸が凝るとお尻も凝り、背中や肩までが凝ってしまうそうです。
そうなると、全身が血行不良で痩せられないカラダになってしまいます。
そんな悪循環を解消できる腸マッサージはとても簡単。
湯船に浸かりながら、おへその周りを、手の平全体で時計回りに“大きく”“小さく”撫でるだけ。
“気持ち良い”と感じる強さでどうぞ。
(5)具だくさん味噌汁と麦ごはん
お腹を凹まそうと食事量を減らし過ぎると、満足できず脳疲労を起こし、逆に過食を招いてしまうことも。
そんな時には、具だくさん味噌汁に麦ごはんという、ベストコンビの食事を習慣づけることで問題は解消します。
味噌汁は、ダイエットに効果的な大豆の栄養素が入っていることと、色々な野菜やキノコ、豆腐、海藻、貝類などを具として多種類入れられるので、とにかく低カロリーで栄養満点。
おまけにお腹を温めるので、血行を良くして代謝アップに役立ちます。
麦ごはんは、糖質や脂質の代謝に役立つビタミンB群や、ミネラル、食物繊維も非常に豊富。お腹いっぱいで満足度が高いのに、お腹が凹んでいく不思議な食事習慣です。
(6)座ったらチャンスの片足上げ
座り仕事のとき、家でテレビを観ているとき、PCでインターネット中でも、とにかく座っているときに、地面から15cm程、片足ずつ上げることでインナーマッスルの腹横筋(ふくおうきん)や大腰筋(だいようきん)を鍛えることができます。
これでいいの?というぐらいの負荷ですが、座る度に気がついたら片足を上げる習慣をつけることで、無理なく内側の筋肉が引き締まり、しなやかなウエストをつくり上げます。
一緒に腹式呼吸を行うとますます効果的です。

■さいごに...
いかがでしたか?。意外にも、シンプルで簡単過ぎる習慣こそが、お腹凹ましに大きく影響するようです。「無理なく毎日続けられる」、これが一番のポイントですね。
【出典】 modelpressさん
【画像】 Pinterest
【画像】 wikiHow