
■ 痩せにくい体質の人たちが増えている理由!
意外に思われるかもしれませんが、ダイエットを一生懸命頑張っているのに痩せない人が増えています。
この原因の一つに「血流の悪化」があげられます。
血の流れが悪くなると基礎代謝も同時に悪化するので、脂肪燃焼効果もそれにともなって低下します。
ですので、適度な運動とゆるい食事制限程度のダイエットでは中々効果がでません。
また、最近は中高年の方だけでなく、比較的若い人の間でも血流が良くない人が増えています。
この原因としてあげられるのが「姿勢」です。
一日中座りっぱなしで、パソコンやスマホを使用しながら仕事をする人の中には、年齢に関係なく「猫背気味」の人が少なくありません。
姿勢が悪化すると血流も悪化するので、姿勢には十分注意する必要があります。

■ 血流が悪化する原因とは?
血流が悪化してしまう主な原因は以下のとおりです。
▼ 血流悪化の原因(1)「運動不足」
運動には血管を広げて血行を促進する効果がありますが、運動不足になると筋力が低下して血液を送る力も低下するので、血流が悪化します。
▼ 血流悪化の原因(2)「食生活の乱れ」
食生活が乱れて肉類ばかり食べると、緑黄色野菜や魚、豆類など血流を良い状態に保つために必要な栄養素が不足して、血液の巡りを悪化させます。
また、動脈硬化の原因となる脂質が蓄積し、血管内壁に付着して血流が悪化します。
▼ 血流悪化の原因(3)「ストレス」
ストレスがたまると、常に交感神経が優位な状態となって、血管を収縮させて血流を悪化させる可能性があります。
▼ 血流悪化の原因(4)「喫煙」
タバコに含まれるニコチンは、血管を収縮させ、血流を悪化させる原因になります。
▼ 血流悪化の原因(5)「気候の変化」
気候の変化によって寒暖差が激しい日が続くと、体が対応できずに血管が収縮して血流が悪化する可能性があります。
といういことで、今回は血流を効率よく改善して太りにくい体質に改善する効果が期待できる「正座ダイエット」をご紹介させていただきます。
■ 正座ダイエットとは!?
姿勢を正すうえで一番簡単な方法が正座です。
正しい正座を1日数分程度行うだけで、猫背が治るだけでなく、腰痛やO脚、むくみ、疲労回復などにも良い効果をもたらしてくれます。
しかし、問題が一つあります。体が硬い人は正座することさえ、ままなりません。
そこでおすすめしたいのが、お風呂の中で正座をする、「正座ダイエット(正座ストレッチ)」です。
お湯の中であれば誰でも簡単に正座することが出来ます。
しかも数分程度であれば足がしびれることもありません。

『 血流を改善する効果が凄い! 』
上図にありますとおり、冒頭で申し上げさせていただいた以外にも、血流を悪化させてしまう原因が沢山あります。
そのまま放置してしまうと基礎代謝、免疫力が低下してしまうので、様々な病気を引き起こす原因となってしまいます。
その点お風呂の中で正座する正座ダイエットは、特別な運動は必要ありません。
例え最初のうちは数分しかできなかったとしても、次第に血流が良くなるので、徐々に長く正座することができるようになります。
床に正座するよりもはるかに簡単なので、ぜひダイエット効果を高めたい方や姿勢を正したい方は試してみてください。
ということで今回は、お風呂の中での正座ダイエットについて以下にありますとおり、まとめさせていただきました。

■ お風呂の中での正座ダイエットが凄い!
お風呂に入るだけで自然と体が温まり、「基礎代謝」が高まるので、脂肪を燃焼しやすい体質へと次第に改善されます。
その証拠に冬でも数分お風呂に入るだけで、汗を大量にかきますよね。
ですので、昔からお風呂はダイエット効果があると言われていました。
これにプラスして「正座」でお風呂にはいることによって、骨盤のゆがみ、O脚、むくみ、腰痛などにも優れた効果が期待されています。
仕事を終えて運動やエクササイズをするのは辛いので中々習慣化しませんが、お風呂の中で正座するだけなので無理なく続けることができます。
しかも、正座ダイエットは美容と健康効果も優れているので、おすすめです。
■ 正座ダイエットのやり方と注意点!
正座ダイエットは、お風呂の中で正座するだけなので、基本的に誰でもできます。
特別な運動神経は全く必要ありません。
しかもお金もほとんどかからないので、正座ダイエット(正座ストレッチ)は、コスパも最高です。
ただし、注意点が一つあります。
正座ができないくらい体が固い人です。
本来であれば、こういった人にこそ「正座ストレッチ」を実践していただきたいところです。
『 少しずつ時間をのばしていく! 』
もし、お風呂の中でも正座で座るのが難しい人は、最初は数秒間でけっこうなので、両手をバスタブにつかまりながら、実践してみてください。
血流が改善されると、少しずつ長く正座することが出来るようになります。
ですので、なにごともそうですが、簡単にあきらめないことが肝心ですね。
■ お風呂で正座ダイエットの凄い効果6選
次にお風呂で正座するだけの簡単ダイエット「お風呂で正座ダイエット」の優れた効果を6つご紹介させていただきます。
▼ 正座ダイエットの効果(1)「 マッサージ効果 」
正座ストレッチは、お湯の中で水圧がかかった状態で正座をするので、ふくらはぎや腿をもみほぐすのと同じような効果が得られます。
▼ 正座ダイエットの効果(2)「 美脚効果 」
お風呂の中で正座することで、ふくらはぎ周辺の筋肉に自分の体重をかけながらストレッチを行うので、ふくらはぎと足首が次第に引き締まるので、美脚効果が期待できます。
▼ 正座ダイエットの効果(3)「 血流が改善され、痩せやすくなる 」
お風呂の中で正座することによって全身の血流が良くなると、より体が温まるので、さらに基礎代謝が高まります。
普通にお風呂に入るよりも痩せやすくなります。
▼ 正座ダイエットの効果(4)「 骨盤の歪みを改善 」
一日中座りっぱなしだと、どうしても姿勢が悪くなり、骨盤、背骨、足がゆがみやすくなりますが、正座ストレッチを習慣化すると、次第に内臓の位置が元に戻ってポッコリお腹が解消されます。
▼ 正座ダイエットの効果(5)「 腰痛やコリなども改善 」
正座ストレッチによって、姿勢が正しい状態に戻る過程で骨盤が元の状態にもどり、腰痛など体の痛みやコリが解消されやすくなります。
▼ 正座ダイエットの効果(6)「 太りにくい体質へ 」
10分程度正座ができるようになると、背中周辺に背骨を支える筋肉がついてきます。
これにより代謝機能が次第に高まり、太りにくい体質へと改善されます。
■ 正座ストレッチの効果をさらに高める方法!
正座したままの状態でストレッチを加えてあげると、さらに基礎代謝が高まるので、痩せやすくなりますが、体を後ろに反らすといった簡単なストレッチにとどめてください。
床の上では中々できないようなこともお風呂の中では結構簡単にできてしまうので、多少無理な体勢でもだいじょうぶだろうと、勘違いしやすいので、くれぐれも怪我をしないよう注意して下さい。
【画像】 Pinterest
【動画】 FMT bodyschoolさんのチャンネル
自宅でできる基本のセルフケア【正座ストレッチ】
■ お風呂で「正座ダイエット」の健康効果のまとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
正しい姿勢で正座をすることによって、足だけでなくお尻から背中にかけての筋肉もゆるんで腰痛を予防する効果が期待できるわけですが、お風呂で正座することでさらに効果がアップします。
お風呂であれば体が浮くので、正座による痛みも緩和されますし、やりやすいのでお風呂で正座ダイエットを是非一度お試しください。
カテゴリ
タグ