shower_12162.jpg
 
 
 
 

■ シャワーの驚くべき健康効果があった!!


 
あなたは毎晩、もしくは毎朝シャワーを浴びてますか?
 
 
もしもシャワーを髪や体を洗い流すためにだけ使っているのだとしたら、本当にもったいないです。
 
 
シャワーには、世間にあまり知られていない健康効果が沢山あります。
 
 
仕事で忙しいと十分に睡眠をとることができない日もありますよね。
 
 
そうした場合にシャワーを浴びることによって、短時間で全身の披露を回復させることができます。
 
 
 
 
 

■ シャワーのメリットデメリット


 
シャワーのメリットデメリットについて以下のとおり簡単にまとめさせていただきました。
 
 
 

▼ シャワーのメリット


 
シャワーには、多くのメリットがあります。
 
 
シャワーは、お風呂に入るよりも時間が短くてすみますし、水道代を節約することができます。
 
 
また、シャワーは掃除が楽で、1畳くらいの狭い空間でも設置できるため、単身住まいの方にピッタリです。
 
 
そして、シャワーを浴びることによって、お風呂に入らなくても体の汚れを落とすことができますし、同時に毛穴の汚れを取り除くことができるので、介護においても便利です。
 
 
まだありますよ!温水シャワーを浴びることで、筋肉の緊張が和らぎ、疲れをとることができます。
 
 
同じような理由でシャワーを浴びることでリラックスできるので、ストレスを和らげる効果も期待できます。
 
 
 
 

▼ シャワーのメリット


 
ただし、シャワーにもデメリットがあります。
 
 
例えば、湯船に浸かる入浴と比較すると、体を温める効果やリラックス効果などは低くなります。
 
 
 
 
 
eyestrain_03242.jpg
 
 
 

■ 眼精疲労に苦しめられる人たちが急増!


 
例えば最近はスマホの長時間利用で「眼精疲労」に苦しめられている人が増えています。
 
 
そのまま放置してしまうと目の疲れが頭痛に発展したり、睡眠の大きな障害になったり、体の痛みやコリの原因になったりします。
 
 
こうした症状をしっかり予防するためにもシャワーを使って、毎日心と体をリフレッシュさせることが何かとストレスの多い現代社会を生きぬくためにも必要なんです。
 
 
ということで最後にシャワーの効能についてまとめさせていただきました。



 
 

シャワーの凄すぎる健康効果5選


 
次にシャワーのすぎる健康効果を5つご紹介させていただきます。
 
 
shower_12161.jpg
 
 
 

▼ シャワーの健康効果(その1)
「 疲れ目解消・改善(眼精疲労) 」


 
先にのべたとおりスマホの長時間利用によって眼精疲労に苦しむ人の数が急速に増えています。
 
 
こうした様々な目のトラブルにもシャワーは有効です。
 
 
シャワーの温度と水圧が目に程よい刺激を与えてくれるので、目周辺の血行を促進してリフレッシュできます。
 
 
やり方についてですが、41~42度のシャワーで目の周囲(目を閉じた状態で約5分ほど)を温めてあげると目周辺の筋肉が刺激され、一時的に視力が良くなったり、目の疲労回復に良い効果をもたらします。
 
 
 
 
 

▼ シャワーの健康効果(その2)
「 安眠効果・リラックス効果 」


 
耳たぶの後ろの骨沿いにある「安眠ツボ」をシャワーをあてます。
 
 
2~3分シャワーで刺激してあげると、リラックスできます。
 
 
また、足先全体をシャワーで2~3分刺激してあげると疲れがしっかり取れるので、ぐっすり眠ることができます。
 
 
 
 
 

▼ シャワーの健康効果(その3)
「 体の痛みやコリを改善・解消 」


 
首や肩のこり、もしくは腰痛や筋肉痛などに、シャワーマッサージが非常に良い効果をもたらしてくれます。
 
 
首や肩など手が届くところでしたら、シャワーをあてながら、首を前後左右に回します。
 
 
肩こりの場合は、肩を上下に回し軽くもみます。
 
 
手が届きにくい背中や腰の場合は、シャワーをあてながら体をひねる程度の軽いストレッチを行ないます。
 
 
そうすることでこり固まった筋肉が刺激されて、しっかり緩むので痛みやコリの症状が改善されやすくなります。
 
 
また、温水と冷水を交互で行うと神経が刺激されるので、より効果的です。
 
 
 
 
 

▼ シャワーの健康効果(その4)
「 体臭予防・美肌効果 」


 
ご存じないかもしれませんが、人は夜寝ている間に大量の汗をかいています。
 
 
夏だけでなく、寒い冬の季節にも結構な量のあせをかいています。
 
 
ですので、自分では気がつかなくても、結構臭ってたりするものなんです。
 
 
朝たった1分シャワーを浴びるだけで全然ちがいます。
 
 
シャワーをあてるポイントは、皮脂が多い額、胸、背中。皮脂や汗などの老廃物が多い足の裏。汗腺のあるわきの下を意識してシャワー浴びるようにしてください。
 
 
夏場でもかなり臭いが軽減され、ニオイの抑制効果は夕方ごろまで続きますので、今現在体臭に悩まされている方は是非一度お試しください。
 
 
 
 
 

▼ シャワーの健康効果(その5)
「 ダイエット効果 」


 
冷水を浴びて褐色細胞(背中の肩甲骨周辺に多い)を刺激すると、自然と基礎代謝がアップするのでダイエット効果も期待できます。
 
 
ただし、冬場はご注意ください。
 
 
また、足首、膝の裏、足の付け根、脇や鎖骨といった順番で、リンパ節がある部分をシャワーで刺激を与えてあげるとリンパの流れも改善されるので、ダイエット効果が期待できます。
 
 
 
 
【出典】 Wikihow
 
【動画】 Dr Ishiguro
 
「入浴の最後に冷たいシャワーを浴びることで得られる4つの健康効果【免疫力が向上】」
 

 
 
 
 

■ シャワーの5つの健康効果のまとめ


 
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
 
 
シャワーを浴びるだけで、これだけの効果が得られます。
 
 
一流のアスリートたちはシャワーの水圧にまでこだわる人がいるというのも納得できるほどシャワーには優れた美容と健康効果があります。
 
 
是非今日から意識してシャワーを浴びてみて下さい。