
■ ブロッコリーの健康効果がとにかく凄い!?
ブロッコリーは、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれているので、優れた美容と健康効果を実現する「最強野菜」とされています。ブロッコリーには、がんをはじめ様々な病気を予防する「抗酸化ビタミン」、A・C・Eをすべて摂ることができます。
また、ブロッコリーを習慣的に食べることによって血流を改善して代謝と免疫力を高めてくれるので、疲労回復効果や風邪やインフルエンザなどの感染症予防、また女性にとっては嬉しい美肌効果などが期待できます。

出典:わかさの秘密
■ 顔ガンの予防効果が確認される
ですので、ブロッコリーは美容と健康に欠かすことができません。しかし、ブロッコリーの食感や味が苦手な方も多いので、ブロッコリーそのものを敬遠される方が少なくありません。
しかし、今回難病である「顔ガン」を予防する効果が確認され、ブロッコリーがあらためて最強野菜であることが証明されました。ということで、今回はJ-CASTニュースさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。
ブロッコリー「最強野菜伝説」再び
今度は難病「顔のがん」を防ぐ効果

■ 治った後も数年後に再発する恐ろしい顔のがん
頭頚部がんは、首(頸部)から顔までの部分にできるがんの総称だ。鼻、口、舌、のど、あご、耳などにできるがんを指し、脳や脊髄、目にできるがんはのぞく。
呼吸や食事、さらに発声、味覚、聴覚など、生きるうえで重要な機能が集中している箇所のため、内臓にできるがんに比べると、症状が一層つらい。日本人のすべてのがんの約5%を占める。

■ 中高年男性に多いのが特徴
また、手術する際、顔の形や表情の変化が伴うため、ほかのがんと異なる配慮や難しさがある。がんが完全に治った後でも数年後に再発し、致命的な結果を引き起こすことも少なくない。喫煙や飲酒、大気汚染などが原因で発症し、中高年男性に多いがんの1つだ。
研究チームは、ブロッコリーに多く含まれる抗酸化力が非常に強いフィトケミカル(植物由来成分)の「スルフォラファン」という成分に注目。3段階にわたってスルフォラファン・エキスを人間やマウスに与える実験を行なった。
■ がん細胞をデトックスする遺伝子の活性化を確認
まず、様々な濃度のスルフォラファンを、人間の口腔がん細胞と、健康な細胞に投与して比較した。すると、どちらの細胞でも発がん性物質をデトックス(解毒)する遺伝子が活発化した。
次に、口腔がんの発症リスクを高くしたマウスにスルフォラファンを含むエサを数か月間与えたところ、通常のエサを食べたマウスより口腔がんの発症リスクが低くなった。
また、口腔がんを発症した場合でも発生するがん細胞の数が少なくなった。予防と再発抑制の効果があるわけだ。

■ がん細胞をデトックスする遺伝子の活性化を確認!
3番目に、健康な男女10人に数日間にわたり、ブロッコリー・エキスを混ぜたフルーツジュースを飲んだり、ジュースで口をゆすいでもらったりした。
すると、細胞実験と同様に口内の表面の細胞で、がん細胞をデトックスする遺伝子の活性化が確認された。また、特に副作用もみられなかった。
■ 従来の薬は「あまり効かない」「高い」「つらい」
今回の結果について、研究チームのジュリー・バウマン博士はこう語っている。
「頭頚部がんの再発を予防する薬も開発されていますが、あまり効果がないうえ副作用が強く、しかも高価です。
頭頚部がんは最近、大気汚染が深刻化した途上国で急激に増えています。
スルフォラファンは、ブロッコリーやキャベツなど、アブラナ科の野菜に豊富に含まれている天然の成分です。
有効性を示すことができれば、安くて効果がある新薬の開発につなげることができ、世界中で多くの人を救うことができます」
『 スルフォラファンの抗酸化力が凄い! 』
スルフォラファンは、約200種以上ある「フィトケミカル」の中でもナンバーワンの抗酸化力があるといわれる。
2016年3月、米イリノイ大学の研究発表でも肝臓がんと脂肪肝の予防に効果があることが確認された。
ほかにも、胃がんを引き起こすピロリ菌の繁殖を抑え、花粉症のもとになるアレルギー抗体「IgE」の発生を減らし症状を改善する効果が期待されている。
『 ブロッコリースプラウトの健康効果がすごい! 』
スルフォラファンは、ブロッコリー本体より、新芽であるカイワレ大根に似た形のブロッコリースプラウトに、「親」より20倍多く含まれている。
バウマン博士らが実験に使ったエキスも、ブロッコリースプラウトから抽出したものだ。
もちろん「親」のブロッコリーにも「葉酸」「ビタミンC」など体にいいものがぎっしり詰まっているので、合わせて食べよう。

■ ブロッコリースプラウトを自家栽培する方法
さいごにブロッコリースプラウトを自宅で栽培する方法を解説させていただきます。
ブロッコリースプラウトは、本当に簡単に栽培できますし、いろいろな料理にあいますので、健康のためにも定期的に栽培されることをお勧めします。
普通のスーパーでもブロッコリースプラウトは格安で購入できますが、売っていないことも多いですし、自家栽培すればコスパが最強です。種はホームセンターなどで300円くらいで購入できます。
私が住んでいる地域にはホームセンターがないので、アマゾンで購入しています。
ということで今回はブロッコリースプラウトを自家栽培する方法をまとめた動画をご紹介させていただきます。
▼ ブロッコリースプラウトの自家栽培『 準備 』
ブロッコリースプラウトを自家栽培するためにブロッコリースプラウトの種、容器、キッチンペーパー(綿でもOK!)、霧吹きの4つをご用意ください。

▼ ブロッコリースプラウトの自家栽培『 Step1 』
容器にキッチンペーパーを敷きます。

▼ ブロッコリースプラウトの自家栽培『 Step2 』
霧吹きでキッチンペーパーを水で湿らせます。(びちょびちょにならないように注意してください)

▼ ブロッコリースプラウトの自家栽培『 Step3 』
容器に種を均一(できるだけ隙間があかないようにします)になるように蒔いていきます。

▼ ブロッコリースプラウトの自家栽培『 Step4 』
種に水を湿らせます。

▼ ブロッコリースプラウトの自家栽培『 Step5 』
暗所で発芽させます。

▼ ブロッコリースプラウトの自家栽培『 Step6 』
7~8cmくらいまで(10ほどかかります)成長したら日に当てます。

▼ ブロッコリースプラウトの自家栽培『 Step7 』
2日ほど日に当てたら収穫です。

【出典】 J-CASTニュースさん
【画像】 Pinterest
【画像】 wikiHow
【動画】 Border Poodle
「 ブロッコリースプラウトを栽培しよう 」
■ ブロッコリーのスルフォラファンに関するまとめ
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
ブロッコリーに含まれる「スルフォラファン」は、心と体の健康に良い効果をもたらしてくれる栄養成分が豊富に含まれています。
そんなスルフォラファンをブロッコリーよりもさらに多く含むブロッコリースプラウトは上述させていただいたとおりご自宅で簡単に栽培することができるので、是非一度試してみてください。
カテゴリ