lever_06261.jpg
 
 
 
 

■ レーバは貧血予防以外にも沢山の効能・効果がある?


 
「レバー」は、疲労回復効果が高い食品として知られていますが、栄養バランスが非常に優れているので他にも色々な効能・効果があります。
 
 
特に女性不足しがちな鉄分やビタミンを効率よく摂取できるので、貧血予防に効果的です。
 
 
血行改善、美肌(肌荒れやニキビの改善)、ダイエット、アンチエイジング効果などが期待できます。
 
 
これから梅雨を迎えるにあたって、気候の変化が例年以上に激しくなると言われていますので、体調管理が難しくなります。
 
 
 
 
 

『 梅雨は体調管理が困難! 』


 
そうなると免疫力が落ちるので、突然頭痛や腹痛、めまい、吐き気といった体調不良を引き起こしやすくなるので、そうならないためにもレバーを食べて免疫力を高めて、疲れた体をしっかり回復させてください。
 
 
ということで、今回はレバーの持つ優れた美容と健康効果についてのまとめとレバーを使ったレシピ動画を合わせてご紹介させていただきます。
 
 
 
 
 

■ レーバは美容と健康に効く栄養素の宝庫だった?


 
レバーは必須アミノ酸が豊富に含まれています。
 
 
また、ビタミンの含有量も高く、レバー50gで、成人が1日に必要とするビタミンAやビタミンB2をカバーすることが出来ます。
 
 
また、レバーには豊富な鉄分が含まれているため、貧血予防に優れた効果があるのは勿論ですが、新陳代謝を高めてくれるので、しみやしわの改善に優れた効果を期待できます。
 
 
こうしたことからレバーは、「栄養の宝庫」といわれています。
 
 
優れた美容と健康効果が期待できるレバーは、毎日食べたい食材の一つです。




 
 

■ レバーの優れた効能・効果とは!?


 
lever_06262.jpg
 
 
レバーの優れた効能効果は以下のとおりです。
 
 
 
 

▼レバーの効能・効果(1)レバーは美肌効果が凄い!


 
レバーには「レチノール」という栄養素が豊富に含まれています。
 
 
このレチノールには「角質層」に「ヒアルロン酸」を増やす働きがあるため、しっとりした潤い肌になります。
 
 
また、皮脂の分泌を整える効果が期待できるのでニキビや肌荒れ予防に効果的です。
 
 
そして、ニコチ酸・鉄分は表皮の新陳代謝を活発にしながら、丈夫にする働きも期待できるので、お肌がなめらかになり、よりきめ細かく綺麗になります。
 
 
さらに、くすみが改善されるので肌の色が白くなります。
 
 
 
 

▼レバーの効能・効果(2)レバーは免疫力を高める効果が凄い!


 
レバーに含まれるビタミンAは、抗酸化作用が非常に優れているので、粘膜の新陳代謝を活発にしてくれます。
 
 
そして同時に免疫力を高めてくれるます。
 
 
また、ビタミンB2には、細胞の再生を活発にし、血栓症や動脈硬化を防ぐ作用があります。
 
 
 
 

▼レバーの効能・効果(3)レバーは小顔効果が凄い!


 
レバーには顔の筋肉を作るイソロイシン、メチオニン、トリプトファンといったアミノ酸が豊富に含まれています。
 
 
ちなみにアミノ酸は、タンパク質を合成してしなやかな筋肉を作ることから、「美ボディ」と「小顔」、そして引き締まったお肌のために必須です。
 
 
 
 

▼レバーの効能・効果(4)レバーは貧血予防に最適!


 
レバーには女性に不足しがちな鉄分が豊富に含まれているので、貧血の予防効果が優れています。
 
 
また、上述したとおり、レバーには幸せホルモン「セロトニン」の分泌を高めてくれるトリプトファンも豊富に含まれているので、メンタルにも良い効果をもたらします。
 
 
梅雨や台風シーズンなど季節の変わり目の気候変化によって、体調不良を引き起こしやすくなるので、レバーを食べて免疫力を高めて、心と体の健康管理に努めましょう!!
 
 
 
 

▼レバーの効能・効果(5)レバーはダイエット効果が凄い!


 
レバーには、吸収効率が非常に優れた「ヘム鉄」という鉄分が含まれています。
 
 
鉄分は血液中で酸素を運ぶ役割を果たしますので、酸素が多く運ばれることによって自然と新陳代謝が上がり、脂肪が燃焼されやすくなるので、太りにくい体質へと改善されます。
 
 
これから夏を迎えるにあたって、冷房による冷え性に苦しめられるケースが増えてきます。
 
 
もし1年中職場のエアコンに悩まされているのであれば、代謝を高めるためにも、レバーは必ず摂りたい食材ですね。
 
 
また、レバーには、ビタミンB群が豊富に含まれています。炭水化物から摂取した糖の燃焼を活発化してくれるビタミンB1や脂肪の燃焼に効果の高いビタミンB2などです。
 
 
 
 
【動画】 栄養チャンネル Nobunaga
 
レバーの栄養学!
レバーは本当に栄養価高い?汚染されていないの?
牛,豚,鶏はどのレバーを選ぶべき?【栄養チャンネル信長】

 

 
 
 
 

■ レバーの優れた効能・効果に関するまとめ


 
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
 
 
レバーには、心と体の健康に良い効果効能をもたらしてくれる栄養成分が豊富に含まれています。
 
 
しかもコスパが非常に良い!
 
 
また、レシピも豊富にあるので、物価高が続いている今最もありがたち食材の一つです。
 
 
これから夏を迎えるにあたって、レバーを沢山食べて厳しい乗り越えましょう。
 
 
 

 タグ