
■ 納豆が世界的にブーム!?
最近よくまとめサイトを見るんですが、驚いたことに今あの韓国で納豆がちょっとしたブームになっているそうです。
韓国にも清麹醤という豆醗酵食品があるのですが、これを追い抜く勢いで人気が高まっているようです。
そんな韓国の代表的な発酵食品といえば、キムチですが、納豆にプラスすることで、さらに美容と健康効果が高まるようです。
▼『 ネット上のキムチ納豆自慢が凄い! 』
驚くべきことに、「キムチ納豆」とYoutubeで検索をかけたところ、外国のユーザーが製作したと思われる動画が沢山アップされていました。
欧米の人の間でも納豆は健康にいいということで、納豆の人気が広がっているようです。
■ キムチ納豆はなぜ体にいいの!?
よく耳にするビフィズス菌や乳酸菌は善玉菌の一種です。
善玉菌が増えると以下の効果が期待できます。
反対に悪玉菌が増えるデメリットは以下のとおりです。
キムチには膨大な量の乳酸菌(善玉菌)が存在し、優れた整腸作用が期待できます。
乳酸菌は体が弱るとその数が減少するので、健康を維持するためにも乳酸菌を外(食品)から摂取しなければなりません。
実は納豆菌を乳酸菌と一緒に摂ると、乳酸菌が増えるのを助けてくれるんです。
また、納豆は悪玉菌が増えるのを抑える働きがあるので、キムチ納豆は乳酸菌を効率的に腸内にとり込み、かつ悪玉菌を抑える最強の食べ合わせとなります。
ということで、今回はキムチ納豆の凄すぎる効能・効果をわかりやすく解説している mamatennaさんの記事と人気Youtuber・木下ゆうかさんの動画を合わせてご紹介させていただきます。
これから寒さがより厳しくなって免疫力が低下するので、納豆キムチで免疫力をアップしましょう!
和と韓の合わせ技!
キムチ納豆の効果がスゴイ!

■ 納豆の健康効果
納豆には脂肪の蓄積を抑え脂肪燃焼を助ける働きがあるといわれています。つまり、納豆を食べるだけでもダイエットになっているそうです。
さらに夕食に納豆を食べると、成分であるアルギニンが成長ホルモンの抑制物質を抑え、分泌を助ける効果が期待できるそう。
成長ホルモンが多く分泌されれば、美肌効果や老化防止、若返り効果といったエイジングケアが期待できるとのこと。
他にも、納豆のネバネバ成分であるナットウキナーゼは、血栓を溶かして血液をさらさらにしてくれるため、成人病への効果も期待できるそうです。

■ キムチの健康効果
対するキムチは、唐辛子に含まれるカプサイシンに、新陳代謝の促進や脂肪燃焼効果、冷え性を改善する働きがあります。
また、キムチには乳酸菌が多く含まれているので、腸まで届いた乳酸菌が悪玉菌をやっつけ整腸効果があるため、老廃物を排出し、美容やダイエットに効果をもたらします。

■ キムチ納豆の健康効果
これら納豆とキムチを混ぜたキムチ納豆は、両方の効果が期待できる万能食品といえそうです。納豆は脂肪を燃焼しやすい体質に体を変える作用があるため、キムチのカプサイシンと合わせれば、まさに最強のダイエット食かもしれません。
さらにナットウキナーゼが血栓を溶かした後は、キムチのニンニクが血栓をできにくくするので、血液をサラサラにし、その状態を維持してくれるそうです。これによって心筋梗塞などの血管系の病気や骨粗しょう症などの予防にもなりそう。
さらに納豆とキムチの成分を同時に摂ると育毛効果があると期待されているので、薄毛に悩む男性にオススメしたら喜ばれるかも?
■ 納豆キムチの美味しい食べ方
キムチ納豆の食べ方は、納豆とキムチを混ぜるだけ。どちらも賞味期限ギリギリの方が、発酵が進んでいるため、より高い効果が期待できるようです。
また、納豆とキムチは混ぜ合わせてもすぐに食べず、ひと晩常温で置いておくと、キムチの乳酸菌が納豆菌をエサにどんどん増え、抗酸化作用、免疫力向上、なんとガン予防にもなるそうです。
▼『 我慢できない場合は30分程度おくだけでもOK! 』
とはいえ、常温でひと晩置くのは不安…。という人は、30分程度置くだけでもいいかもしれません。
納豆嫌いな人も、これだけの健康への効果が期待できるのだから、今一度キムチ納豆で、納豆にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
■ ビールのおつまみに最高です!
夏でも冬でも納豆キムチはビールのおつまみに最適です。納豆キムチは、お酒のおつまみだけでなく、しめにも合います。これからの季節は鍋を囲む機会が多くなるかと思いますが、雑炊に納豆キムチを乗せると味が締まりますし、なんといっても体が温まります。
夏なら冷麦やそうめんの上にのっけて、おつゆをつけて食べるのではなく、そのまま上ぶっかけるだけOK!。栄養満点なので夏バテ防止に最適です。冬はキムチと納豆の最強コンビで腸の働きを良くしてくれるので、血流を改善して代謝と免疫力を高めてくれます。
太りにくい体質になって、風邪やインフルエンザなどの病気を予防する、まさに一石二鳥です。定期的に食べるためにも、ぜひビールなどのお酒のおつまみにキムチ納豆をためしてみてください。
【出典】 mamatennaさん(文・姉崎マリオさん/考務店)
【画像】 pixabay
【動画】 もえぞう・ダイエット専門管理栄養士
【激痩せ注意】最強の「納豆キムチ」の正しい食べ方と注意点【ダイエット】
■ キムチ納豆の効果に関するまとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
納豆とキムチには、それぞれ心と体の健康に良い効果をもたらしてくれる栄養成分が豊富に含まれていて、その二つを掛け合わすとさらに効果が倍増します。
特におすすめしたいのがダイエットの捕食です。腸内環境が整うとお通じが良くなるだけでなく、代謝もアップして脂肪燃焼効率も良くなるのでダイエット効果を高めてくれます。
もし今現在ダイエットに取り組まれているのであれば、上にある動画を参考に是非一度お試しください。