
■ 卵ピクルスとは!?
卵のピクルスをご存知ですか?。この卵のピクルスがとにかく美味しんです。ピクルスは日本語で「漬物」が一番しっくりくると思うのですが、日本の漬物と欧米のピクルスとでは大きく異るので、向こうでは日本の漬物をピクルスとはいいません。
ピクルスで真っ先に思い出すのがキュウリのピクルスです。塩漬けにしたキュウリを、酢、砂糖などからなる漬け液につけ込むのですが、乳酸菌によって具材を発酵させます。
また、酢を使うことで発酵させる工程を省略する場合もあります。ピクルスの起源についてですが、野菜の塩漬けを作る際に、何らかの原因によって具材が発酵したことがきっかけとされています。
今回ご紹介させていただく卵のピクルスは疲労回復効果など、優れた健康効果が期待できるので、これから暑い夏を迎えるにあたってピッタリの食材となりそうです。
■ 漬物とピクルスの違いとは!?
日本の漬け物と欧米のピクルスの異なる点は、ピクルスは塩分が少ない割に、ほとんど発酵していないことで、これはピクルスの原料に使うハーブやスパイスに防腐作用があることから、食酢も発酵を防ぐ作用があります。
また、ピクルスに使う酢についてですが、ハーブやスパイスが野菜や果実に独特の香りや風味をつけてくれるので、ワインビネガーなどとの相性がとても良いようです。

■ 卵は栄養バランスに優れた完全栄養食!
卵はタンパク質を構成するアミノ酸の中の必須アミノ酸がバランスよく含まれている大変栄養バランスに優れた食材です。
ちなみに、必須うアミノ酸は以下の8つで構成されているのですが、驚くべきことに卵は何と必須アミノ酸のバランスを測るスコアが100点満点なんです。
卵はこれらの必須アミノ酸がバランスよく含まれているので、私たちの免疫力をアップしてくれる完全栄養食なので、出来れば毎日食べたい食材です。
食べ過ぎは勿論よくありませんが、成人の方なら1日2~3個程度であれば特に問題ないようです。卵をピクルスにすることで、卵本来の優れた健康効果と旨味が増すので、是非ご自宅で調理されることをオススメします。

■ 卵ピクルスの健康効果がすごい!
卵ピクルスの酸味にはクエン酸が豊富に含まれていて、体は弱酸性の状態でいるときに自然治癒力が高まります。
また卵ピクルスを食べると肌を美しくする美肌効果や食欲増進、疲労回復、便秘改善する効果が期待できます。
また、細胞の老化を防いだり、糖尿病や動脈硬化の予防にも効果があるといわれています。ちなみに卵ピクルスに含まれる成分には食物繊維やβカロテン、ビタミンC・E、鉄、ナトリウムなどがあります。

■ 卵ピクルスのレシピ
卵ピクルスの作り方についてですが、是非下にある動画を御覧ください。動画内で実演しているので非常に分かりやすいです。動画では以下の食材を使用しています。
■ 材料(2個分)
(1)卵(2個)
(2)玉ねぎ(半分)
<ピクルス液>
(1)酢(米酢がオススメ:100cc)
(2)白ワイン(100cc)
(3)塩(小さじ1)
(4)砂糖(大さじ2/3)
(5)黒胡椒(5粒)
(6)ローリエ(1枚)
(2)玉ねぎ(半分)
<ピクルス液>
(1)酢(米酢がオススメ:100cc)
(2)白ワイン(100cc)
(3)塩(小さじ1)
(4)砂糖(大さじ2/3)
(5)黒胡椒(5粒)
(6)ローリエ(1枚)
■ 卵ピクルスの作り方
(1)固めのゆで卵を作ります。
(2)ピクルス液の材料を鍋に入れてひと煮立ちさせます。
(3)ピクルス液が冷めたら卵と一緒にメイソンジャー(ビンOK)に入れて、フタをしたら冷蔵庫に入れて出来上がり!
(2)ピクルス液の材料を鍋に入れてひと煮立ちさせます。
(3)ピクルス液が冷めたら卵と一緒にメイソンジャー(ビンOK)に入れて、フタをしたら冷蔵庫に入れて出来上がり!
【動画】全国はなたかエージェントさん
『「 メイソンジャーを使って、ゆで卵のピクルスを作る 」』