
■ りんごは美容と健康の万能薬?!
りんごにはいくつか種類がありますが、国内産のものであれば味に深みがありますし、また、種類や色を問わずビタミン・ミネラル、食物繊維が非常に豊富に含まれています。
昔から、1日1個のりんごで医者要らずといったことが言われていますが、りんごとバナナ、トマト、大根は、お医者さんが健康維持のために積極的に食している食材です。
『 りんごは美味しいレシピが沢山 』
個人的にオススメは生のりんごでですが、それ以外にも、リンゴチップ、アップルパイ、リンゴスムージー、リンゴジュース、焼きりんごなど、食べ方は実に色々あります。
以下の通りりんごの効果と効能を分かりやすくまとめ、美容と健康のためにりんごを食べるべき理由を分かりやすく解説させていただきました。
私が個人的に大好きな焼きリンゴ(寒い冬は特に最高で、ワインに合います)のレシピ動画と合わせてご覧いただけると嬉しいです。
■ リンゴの凄すぎる効果効能7選
りんごには心と体の健康に良い効果をもたらしてくれる栄養成分が豊富に含まれていて、以下のような効果効能が期待できます。

▼ リンゴの凄すぎる効果効能(1)
「抗酸化物質が豊富で病気を予防」
果物や野菜の多くに抗酸化物質が含まれているので、果物と野菜を食べれば免疫力は自然とアップします。
しかし、りんごに含まれている抗酸化物質は飛び抜けて凄いんです。
りんごには最強の抗酸化物質とされる「ケルセチン」が豊富に含まれています。
このため、より強固に免疫力を高めることができることから、りんごを食べることで様々な病気の予防になります。
小腹が空いたときにりんごを食べれば、しっかり噛むことで満腹中枢を刺激して、無理なく食事の量を抑えることが出来るのでダイエット効果も期待できます。

▼ リンゴの凄すぎる効果効能(2)
「目の病気の予防に効く」
りんごを食べると目の健康にも効きます。
白内障の研究結果によりますと、若い頃からりんごを習慣的い食べている人は「白内障」を引き起こすリスクが低いとされています。
白内障は50代から60代で引き起こす可能性が高い目の病気なんですが、今のうちからりんごを習慣的に食べるようにすれば白内障を引き起こすリスクは相当減ると思います。
▼ リンゴの凄すぎる効果効能(3)
「デトックス効果が凄い」
ここ最近女性の間でデトックスが大変注目を集めていますが、りんごに含まれる抗酸化物質(ケルセチン)は、肝細胞を攻撃する活性酸素を効率よく除去する働きがあります。
これにより肝臓の健康を維持することができるわけですが、肝臓が正常に作用すればサプリなどに頼らなくても無理なく身体から有害な毒素を排出することができます。
つまり、りんごを食べることによって最高のデトックス効果が期待できるというわけです。
▼ リンゴの凄すぎる効果効能(4)
「心臓の働きが良くなる?」
りんごを習慣的に食べることにより、心臓を健康な状態に保つことができます。
さらっと書きましたが、心臓が正常に働いてくれさえすれば人はいくらでも長生きできます。
りんごを食べることによって心臓を健康に保つことができます。
そうすることで動脈硬化や高血圧といった血液系の病気の大半は予防できてしまいます。
また、りんごは、コレステロール値を抑えてくれるので、血液がサラサラになるので、動脈硬化による心筋梗塞などの心臓病を発症するリスクを減少させることが解明されてます。

▼ リンゴの凄すぎる効果効能(5)
「胃や腸の働きを良くします」
りんごには食物繊維が豊富に含まれています。
りんごに含まれている食物繊維は胃や腸の調子をととのえてくれる働きがるので、効率よく下痢や便秘を解消することができます。
また、りんごに含まれる食物繊維は、コレステロールを低下させる働きもあります。
▼ リンゴの凄すぎる効果効能(6)
「憧れの太りにくい体を実現」
もし持久力を高めたいのであれば、是非運動する前にりんごを食べてみてください。
りんごに含まれる「りんごポリフェノール」などの抗酸化物質には、酸化ストレスを押さえて、疲れや持久力、寝つきなどを改善することが期待できます。
ストレスに強くなって疲れにくくなれば様々な病気を予防することが出来ますし、また、疲れにくい体になると心に余裕が生まれるので、イライラしなくてすみます。

▼ リンゴの凄すぎる効果効能(7)
「優れたダイエット効果」
もしいまあなたがダイエット中なら、りんごはダイエット効果が非常に優れています。
りんごは低カロリーでありながら食欲を抑えてくれる働きがあるんです。
食事の30分前にりんごを食べると満腹感があるので、ご飯を食べる量が自分でコントロールしやすくなります。
間違ってもストレスでドカ食いするようなことは無くなります。
りんごそのものにダイエット効果はありませんが、りんごに含まれる食物繊維は食後の血糖値の上昇を抑えてくれるので、ダイエットを成功させやすい食材の一つとされています。
【画像】 Pinterest
【画像】 wikiHow
【動画】 marronrecipe
「 焼きりんごの作り方 」
■ リンゴの凄すぎる効果効能に関するまとめ
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
上述させていただいたとおり、リンゴを食べることで、多くの健康効果があります。
リンゴに含まれる食物繊維は、腸内環境を整える効果があります。
また、ポリフェノールやビタミンCが含まれており、免疫力を高める効果が期待できることから、ガンなどの生活習慣病の予防に役立ちます。
さらに、リンゴにはカリウムが豊富に含まれているため、血圧を下げる効果が期待できることから、心臓病や脳卒中を発症するリスクを低下することができます。
以上のように、リンゴは健康維持に役立つ素晴らしい食材です。
今回ご紹介させていただいた内容が少しでも健康促進にお役立ていただければ幸いです。
カテゴリ
タグ