
白髪対策してますか?
最近白髪が増えて気になっている方が急激に増えているようです。ある意味白髪は老化の象徴ですが、20代の方でも容赦なく襲い掛かってくるのが老化白髪なので、普段からケアする必要があります。
しかし、殘念ながら依然として白髪が増える決定的な原因は解明されていないので、確実に白髪を減らす方法はありません。ですが、かなり効果が高いとされる白髪を改善する方法はいくつかあります。
もちろん白髪染めのことではありません。白髪を染めると髪にダメージを与えてしまうので、人によっては薄毛が加速してしまうケースもあるので、出来れば自然のままの状態がいいですよね。
ということで、今回は白髪を改善する7つの方法をわかりやすく解説している美beauteさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。
年齢関係なし!老化白髪を劇的に変える「7」つの方法

老化現象は年齢と関係はないのです。若くても体にダメージがあるかないか。今回は、老化現象の白髪対策をご紹介!
「土田しいさんの記事」
体の機能を整えて、今日からエイジングケアを!
白髪の原因は、ストレスや遺伝などとよくいわれます。しかし、家系的にも問題なく、特に病気やストレスに思い当たることがなければ、その白髪は年齢に関係なく、「老化現象」といえるかもしれません。では、なぜ老化で白髪ができるのか、その原因は? それは、体の不調部分に栄養をとられてしまっているから。生命活動に関係のない髪の色を、体は後回しにしているのです。
そんなときは、全体的に体の調子を高めて、効果的といわれている白髪対策で改善を目指しましょう!
(1)長息呼吸法
まずは呼吸を整え、全体的な不調を緩和させていきましょう。鼻から息を吸い丹田に力を入れて鼻から息をゆっくりと吐く。深くて長い呼吸を心がけましょう。
(2)ファスティングや断食
ときどき胃腸を休めることが大事。消化に酵素が使われてしまうと、体は白髪まで手が回らない可能性が考えられます。1日ファスティングや週末ファスティングなどは、気軽に挑戦できそうですね。
(3)カロリー制限
現代人はカロリーの摂り過ぎといわれています。量を食べるより、いいものを少ない量で食べる方が、体には優しい。1日の食事回数を減らすのも効果的なようです。
(4)オリーブオイルの摂取
オリーブオイルの健康効果は広く知られています。最近では、オリーブオイルで白髪が改善したとの話を耳にします。油は3大栄養素の一つ。良質なオイルの摂取が大事なようです。
(5)フルボ酸
フルボ酸が髪にいいと話題になっています。飲むだけではなく、最近ではフルボ酸シャンプーなどもあり、白髪の改善にも期待できそうです。
(6)ひまし油(キャスターオイル)
エドガーケイシーの「ひまし油湿布」がいいようです。「ひまし油湿布」は、フランネルにひまし油をしみこませ、それを右脇腹(肝臓に近い部分)にシップし、ラップなどを巻き、湯たんぽなどで温めるというもの。
肝臓はとても大事なんですね。ひまし油で頭皮をマッサージするという人もいるようです。
(7)湯洗い
一般的なシャンプーを使うと、その脱脂力で栄養も洗い流されてしまう可能性があるので、白髪が気になる場合は湯洗いがよいようです。
しかし湯洗いは、最初のうちは頭皮のべたつきが気になるので、まずは少しずつシャンプーの回数を減らしていくのがいいようですよ!
大切なのは、全体的な体の不調を改善することなのかもしれませんね。筆者も白髪に悩む大人女子の一人。まだ【その1】しか挑戦していませんが、一つひとつチャレンジして、皆様に「白髪改善報告をするぞ!」と心に誓っています!
【出典】 美beaute
【画像】 We Heart It
【出典】naoco yoga
「白髪の原因と対策」
カテゴリ
タグ
None