
■ ブロッコリースプラウトで痩せやすい体質になろう!
「ブロッコリースプラウト」の美容と健康効果が注目を集めています。
ぱっと見「かいわれ大根」に似ていますよね。
恥ずかしながら私はかいわれ大根だと思っていました。
しかし、実はこれ「ブロッコリー」の新芽でして、成長するとブロッコリーになります。
ですので、ブロッコリースプラウトには最強野菜といわれているブロッコリーに匹敵する高い美容と健康効果があるんです。
ちなみに以下のような効果が期待できます。
【ブロッコリースプラウトこ効果】
(1)肝機能改善
(2)ピロリ菌除去(胃の病気の予防)
(3)がん予防
(4)肌トラブルを予防・改善(シミやそばかすなど)
(5)風邪予防
(6)活性酸素除去(老化予防)
(7)生活習慣病予防(脳卒中、心筋梗塞など)
▼ 体に良い栄養素をブロッコリーよりも吸収しやすい!
新芽の状態では弱々しいので、ブロッコリーに成長した方が遥かに栄養価が高そうに思いますのよね。
しかし、野菜の場合は逆なんです。
実は野菜や果物の栄養素は本来であれば種の中に多く含まれているので、成長していくにつれ栄養素は減少します。
ですので大人のブロッコリーよりも子どものブロッコリースプラウトを摂る方が効率よく栄養素を吸収できるんです。

▼ スルフォラファンがブロッコリーの20倍以上
ブロッコリースプラウト摂ることで得られる栄養素で一番凄いのが「スルフォラファン」です。
スルフォラファンは、体の中にある毒素を解毒したり、活性酸素を除去する抗酸化に重要な役割をもつ「酵素」の生成を促す作用があります。
つまりスルフォラファンを摂取することによって体の解毒力や抗酸化力を高めることができるんです。
ちなみに上図にあるとおり、スルフォラファン濃度(成熟ブロッコリーのスルフォラファン濃度を1とした場合)は、ブロッコリースーパースプラウトは、成熟ブロッコリーの約20倍です。
しかもその効果は口にしてから約3日間も持続します。
他の野菜や果物ではこうはいきません。
ということで今回はブロッコリースプラウトの特徴とブロッコリースプラウトでのダイエット方法を解説したFYTTEさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。
■ 3日に1回のブロッコリースプラウトでお手軽デトックスやせ!
食材のもつ栄養素の働きを利用してダイエットやデトックスに取り組む場合、大きなハードルとなるのが摂取する頻度です。
毎日食べつづけようと思っていても、忙しかったり、ついつい忘れたり、はたまた単調な食生活に挫折してしまったり......。
そんな経験をもつ方にオススメしたいのが、ブロッコリースプラウト。
デトックス効果が高く、しかも3日に1度食べるだけで、その効果をキープできるのです!
そこで、知られざるスーパー野菜、ブロッコリースプラウトのデトックスパワーの秘密をご紹介しましょう。
■ ブロッコリースプラウトとは?
ブロッコリースプラウトとは、ブロッコリーの新芽のこと。
白いヒョロヒョロとした茎の上に小さな緑の葉がつく様子は、かいわれ大根によく似ています。
ブロッコリースプラウトの最大の特徴は、体内でスルフォラファンを豊富に生み出すこと。
スルフォラファンとは、アブラナ科の野菜に含まれるイオウ化合物が体内で変化してできる栄養素で、肝臓の機能改善効果があります。

■ ブロッコリースプラウトは肝臓が元気になって解毒作用がアップ
肝臓は「体の化学工場」という別名をもつほど代謝や解毒を担う大切な臓器です。
解毒とは、体内の有害物質や老廃物を排出する(=デトックスする)こと。
つまり、ブロッコリースプラウトを食べて肝臓を元気にすればデトックス機能が高まり、体の中からキレイになるといううれしい効果が期待できるのです。
また、体内の毒素を排出して循環がよくなると、新陳代謝が活発になり、脂肪の燃焼効率がアップします。
筋肉のコリや冷え性の改善にも効果的です。

■ ブロッコリースプラウトのスルフォラファンのデトックス効果は3日間!
「〇〇を食べればダイエットに効果あり!」「毎日△△を食べて-3㎏に成功!」といった情報を聞けば、やはり試してみたいと思うもの。
ですが、ネックになるのが「毎日食べ続けなければいけない」という前提です。
栄養素のなかには体内に貯蔵できないものも多く、毎日摂取しなければダイエットや美容に効果を発揮しないことがあるからです。
しかしスルフォラファンは、体内で約3日間、肝臓の機能改善作用を持続できることがわかっています。
3日1度ブロッコリースプラウトを食べれば、デトックス効果をキープできるのです。
「毎日食べなければいけない」というとなかなか難しいものがありますが、3日1度でいいのなら気軽に取り組めそうですよね。
■ ブロッコリースプラウトは生のまま食べるのがオススメ
スルフォラファンをもっとも効率よく摂取するには、生のままよく噛んでいただくのがベスト。
シャキシャキの歯ごたえと爽やかな風味を楽しみましょう。
サラダや生春巻きの具、納豆や冷奴の薬味としてもオススメです。
野菜ジュースやスムージーに入れれば、さらに健康的な飲み物になります。
ただ、香りと味に少しクセがあるため、どうしても加熱したいという方は、お鍋や炒め物にしても問題ありません。
スルフォラファンは水分とともに流出しやすいので、汁ごといただくようにしましょう。
【出典】 FYTTE
【画像】 Pinterest
【画像】 pixabay
【動画】 Border Poodleさんのチャンネル
「 ブロッコリースプラウトを栽培しよう 」
■ ブロッコリースプラウトの効果についてのまとめ
3日に1度ブロッコリースプラウトを食べるのであれば、1回につき半パック程度の量でOK。
もちろん、それ以上食べても問題はありません。
習慣化したら、是非ご自宅でブロッコリースプラウトを栽培してみてください。
上にある動画でわかりやすく解説しています。
デトックス効果を3日間キープできるスーパー野菜、ブロッコリースプラウトを食べて体の中からキレイになりましょう!
カテゴリ
タグ