sacrum_12231.jpg
 
 
 
 

■ 生理痛の痛みの原因


 
女性の多くが生理痛に苦しんでいます。生理痛の原因はいくつかありますが、まず一般的に言われているのが冷えによる血行不良や骨盤のゆがみによるもの、「プロスタグランジン」の分泌量が増える、精神的なストレスなどです。
 
 
これらの原因を改善することができれば生理痛を抑えることが出来ますが、怖いのは我慢しすぎることです。場合によっては日常生活に支障をきたす「月経困難症」であったり、子宮の病気の可能性もあるので、我慢しすぎると、さらに症状が悪化します。
 
 
また、長期間にわたって場当たり的に生理痛の症状を和らげる市販薬に頼り過ぎているのであれば、今後生理痛の症状がさらにに悪化する可能性もありますので、あまりにも酷い状態が続いている場合は婦人科を受診してください。
 
 
 
 

『 市販薬の服用し過ぎに要注意 』


 
症状はそれほど辛くないにもかかわらず、気休め的に薬を服用しすぎてしまうのも問題です。次第に薬の量が増えてしまい、本当につらい症状が出たときに効かなくなるリスクがあります。
 
 
また、本来であれば引き起こす可能性の低い病気を引き起こしてしまう可能性があるので十分注意してください。ということで今回は、仙骨を温めるセルフケアで生理痛を和らげる方法を解説した動画をご紹介させていただきます。
 
 
どれも自分で簡単にできるものばかりなので、もし今現在生理痛のつらい症状に苦しめられているのであれば、ぜひこちらの動画を御覧ください。



 

■ まずは「仙骨」を温めよう!?


 
 
sacrum_12232.jpg
 
出典:http://www.reset-b.com/
 
 
 
仙骨を温めることによって、全身がポカポカに暖かくなり、次第にエストロゲンの働きも活発になりますので、つらい生理痛の痛みも和らげてくれます。もし、仙骨を温めても効果が実感出来ない場合は、下図のとおり腎兪(じんゆ)というツボを温めてみて下さい。
 
 
これで女性の辛い症状が劇的に改善される可能性がより高まります。
 
 
 
sacrum_12233.jpg
 
 

■ 仙骨を温めるメリットとは!?


 
ちなみに仙骨を温めることによって得られる以下のメリットが得られます。ご覧のとおり仙骨を温めることによって女性だけでなく、男性にとっても優れた健康効果が期待できます。
 
 

(01) 血行が良くなる
(02) 免疫力アップ
(03) 基礎代謝が高まる
(04) 冷え性解消
(05) むくみ解消
(06) 疲れにくくなる
(07) 自律神経のバランスが整う
(08) 肌トラブルの予防
(09) ダイエット効果が高まる
(10) 風邪などの病気の予防
(11) 生理痛を和らげる
(12) 婦人病の予防


 
 
 

■ 仙骨を温める方法3選


 
最後に仙骨を温める方法を以下のとおり3つご紹介させていただきます。
 
 
 

▼ 仙骨を温める方法(1)
「使い捨てカイロを貼って仙骨を温める」


 
貼るタイプの使い捨てカイロを仙骨周辺に貼るだけなので、非常に簡単です。ただし、低温やけどのリスクがあるので、使い捨てカイロはか必ず肌着など衣服の上から貼るようにしてください。
 
 
sacrum_12234.jpg
 
 
 
 

『 おすすめの「貼るカイロ」はこれ!』


 
Cairo_1241.jpg
 
 
おすすめの貼るカイロはアイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)さんが製造販売している「使い捨てカイロ 貼る レギュラー 30枚 ぽかぽか家族 PKN-30HR」です。
 
 
アイリスオーヤマさんの貼るカイロはあたたかさを持続する力が凄いんです。約12時間あたたかさが持続して、指先の冷えや、腰の痛み・肩のこりの軽減などにも効果が期待できます。
 
 
1箱30枚入って、今現在(12月23日現在)Amazonさんで621円(税込み+送料込み)で販売されています。
 
 
Amazonで貼るカイロを購入する >>
 
 
 
 
 

▼ 仙骨を温める方法(2)
「おへその下も一緒に温める」


 
冷えが強すぎる場合は腹巻きにカイロを入れると効果的です。これでさらに身体がポッカポカになりますので次第に痛みも和らぎますし、次第に血行が良くなるので血行不良による冷えやむくみも解消することが期待できます。
 
 
 
 

▼ 仙骨を温める方法(3)
「アロマオイルでマッサージ」


 
仙骨のまわりにオイルを塗りって、くるくると螺旋を描くようにマッサージしましょう。温める効果と香りによるリラックス効果があるので、ダブルで効きます。
 
 
とにかく生理痛には温めるのが一番です。自宅にいるときは腹巻きは必須ですね。骨盤が歪み過ぎている方の場合は骨盤矯正ベルトのほうがいいでしょう。
 
 
季節の変わり目は体調管理が難しいです。体調不良を避けるためにも、どうぞ体を温めることを心がけてください。
 
 
 
【画像】 Pinterest
 
【動画】 土井治療院
 
「 自律神経のバランスを整えるセルフケア 」
 

 
 
 
 
 

■ 仙骨を温める効果に関するまとめ


 
最後までお読みいただきありがとうございます。
 
 
仙骨を温めるだけで美容と健康に良い効果効能を幅広くもたらしてくれます。仙骨を温める方法としては(1)の貼るカイロを仙骨周辺に貼る方法が一番簡単です。
 
 
仙骨に貼ってから12時間もちますので、1日1枚で十分です。ただし、低体温やけどの可能性があるので、お肌に直接貼るのはNGです。是非一度お試しください。
 
 
 

 カテゴリ