
■体質改善本気で目指してますか?
今回ご紹介させていただくこちらの動画は
骨盤ダイエット体操です。
食事制限などを一切することなく、
脂肪を燃焼しやすい体質に改善します。
自宅で簡単にできるので、習慣化しやすい
てんも大きな魅力の一つです。
他のことをしながら気軽にできます。
しかも、骨盤だけでなく、骨の歪みも解消
されるので、体調不良も改善されます。
■骨盤たたきダイエットとは?
「骨盤たたきダイエット」は、脂肪を効率よく燃焼させることによって、過度な食事制限などを行わずに体重を減らすことができるため、健康にも美容にも良いダイエット法方法です。
「骨盤たたきダイエット」に限ったことではないのですが、継続することが何より大切です。
単調な動作の繰り返しなので、最初は基本の体操から始めましょう。
■骨盤たたきダイエット(基本編)
(1)まず最初に床の上に力を抜いた状態でうつ伏せになります。
この際に「 ヨガマット 」のようなものがあれば一番良いのですが、
無い場合は絨毯の上で行うようにしてください。
(2)次に体の中心を意識しながら両手でほおづえをつきます。
(3)その状態を保ったまま、お尻を右足のかかとで適度な強さで叩きます。
これは右足で3回、左足で3回を1セットとし、6セット行ないます。
片足ずつ叩くことで骨盤の歪みが分かりやすいです。右足、左足のどちらかの足が叩きやすいと感じた場合、骨盤が歪んでいる可能性がたかいので、叩くのが楽な足でもう3回叩きます。
いかがでしたでしょうか?簡単だと思います。これが「骨盤たたきダイエット」基本です。
■骨盤たたきダイエット(応用編1)
次は、「骨盤たたきダイエット」応用編です。
(1)まず最初に軽く足を開いた状態(20センチ程度)で今度は仰向けに寝てください。
(2)かかとを床につけた状態のまま両方の親指をくっつけます。
(3)その状態をまま息をゆっくりと吸いがら、両足を浮かせていきます。
(4)30cm程度足をあげて、その状態を保ちながら5秒程度息を止めます。
(5)息を吐きながら足を下げます。これを1セット3回行います。
■骨盤たたきダイエット(応用編2)
最後に骨盤が開いた状態で行う体操です。
(1)うつぶせの状態で、今度は、
つま先を離して行きます。
(2)ゆっくり息を吸いながら足を浮かせ、
30センチ程度離れたら5秒間そ
の状態を保ちます。
そして、息を吐きながら下ろしていきます。
これを1セット3回程度行います。
「骨盤たたきダイエット」は、継続しなければ効果は期待できません。
食生活や生活習慣を見直しながら毎日少しずつで良いので続けましょう。
カテゴリ