51_2016011604320617b.png
 
 
 
 
■ レンチンたまねぎで免疫力アップ?
 
 
レンジでチンするだけの簡単レシピを「レンチン●●」といった言い方をしますが、今回ご紹介するレシピは「レンチンたまねぎ」です。たまねぎは抗酸化作用に優れています。
 
 
温めて食することによって、体内の悪玉菌を死滅させ、免疫力をアップしてくれるので、風邪やインフルエンザが流行する今の時期に欠かせない食材です。
 
 
  
 
『 レンチン玉ねぎは電子レンジで15秒間あたためるだけ! 』
 
 
しかも、レンジで15秒程度温めるだけでできてしまうので、主婦の皆様はもちろんのこと、一人暮らしで栄養バランスが乱れているひとり暮らしの方にもオススメできます。
 
 
体に良い影響を及ぼす食材や料理は通常あまり美味しいとは言えないものが多いですが、このレンチンレシピの料理は食材本来の旨味を引き出してくれるので、美味しいですよ。
 
 
 
 
『 レンチンたまねぎで健康寿命が延びる!? 』
 
 
今回は玉ねぎ優れた健康効果によって「血管年齢」が若返るメカニズムとレンチンたまねぎをおいしく作る方法を解説した記事と動画をご紹介させて下さい。血管年齢が若返れば健康寿命が延びるので、中高年の方の健康法として最適です。
 
 
私はたまねぎだけでなく、トマトなどもまるごとスープ(コンビニで売ってる缶のもの)と一緒に煮込んで食べたりしますが、本当に最高です!!。レンチン玉ねぎはレシピも豊富でアレンジも効くので是非試してみてくださいね。



 
レンジで15秒チンするだけ!
名医オススメ「血管若返り」最強レシピ

 
 
 
87201708011ht.png
 
 
 
血液をサラサラにして美しい血管を持つことは、美容と健康の両面で重要。しかし、現実には忙しい毎日のなかで不摂生をしてしまいがち。気づけばあなたの血管は劣化しているかも……しれません。
 
 
先日放送された『サタデープラス』(TBS系)では、血管の世界的権威が“血管若返りの最強コンビ”と太鼓判を押す、“たった15秒でできる玉ねぎレシピ”が紹介されていました。
 
 
そこで今回はその玉ねぎ料理レシピを筆者が実際に作って食べた感想と共にお伝えさせていただきます。
 
 
 
 
■ 悪玉じゃない!? 血管劣化の真犯人は“超悪玉コレステロール”
 
 
いまや健康のひとつのバロメーターとされる“血管年齢”という指標を生み出した、血管の世界的権威・高沢謙二医師。高沢医師によると「近年明らかになった血管劣化の真犯人は“超悪玉コレステロール”」だと言う。
 
 
これまでも、健康に良くないとされていた悪玉コレステロールだが、実はこの単体自体であればすぐに体に害を及ぼすものではないそう。
 
 
 
17020170730ht.png
 
 
 
『 超悪玉が心筋梗塞や脳卒中のリスクを高める! 』
 
 
しかし、この悪玉コレステロールが活性酸素と結びついて酸化したときに“超悪玉”となり、心筋梗塞や脳卒中といった危険を招く原因になるのだ。
 
 
そしてこの超悪玉コレステロールを防ぐことができるのが、あの身近な食材だ。
 
 
 
 
 
■ たった15秒でスーパーフードに大変身! “レンチン玉ねぎ”
 
 
「玉ねぎが血管にいい」とは有名な話。高沢医師も玉ねぎを推すが、しかし、ただ食べるだけでなく“ある一手間”を加えることで、悪玉コレステロールの超悪玉化を防ぐスーパーフードに変身するそう。
 
 
それが、電子レンジで15秒間加熱するという方法だ。
 
 
なんでも「玉ねぎを切ったときに目にしみる成分、“含硫アミノ酸”が重要」で、この成分は血液をサラサラにする効果があると言われている。
 
 
 
 
『 レンチンで含硫アミノ酸がさらに増える! 』
 
 
また、活性酸素を減らすというデータも出ている。この含硫アミノ酸をもっとも増やせる簡単な方法が、電子レンジで15秒間温めるということなのだそう。
 
 
適量は1日1個で、そのままサラダにしても良いが、必ずしも生で使う必要はなく、通常の玉ねぎと同じように生姜焼きにしたり、野菜スープなどにしたりしてもいいと言う。
 
 
 
 
 
■世界的権威がオススメ! “レンチン玉ねぎ+ポン酢”で効果倍増
 
 
『 レンチン玉ねぎ+ポン酢で最強に! 』
 
 
高沢医師によると、レンチン玉ねぎの効果をさらに上げてくれるのがお酢。味わいの観点からも特にオススメなのが、そのまま“ポン酢”をかけて食べる方法だ。
 
 
体の中にお酢が入ると分解されて、血管を緩める作用を持つ“アデノシン”が生まれるが、これに玉ねぎが持つ超悪玉を減らす作用が重なると、血管若返りの最強コンビになると言う。
 
 
筆者が実際に“レンチン玉ねぎ+ポン酢”を食べた感想は、電子レンジで温めたため少ししんなりしているが、シャキシャキ感も残っており、普通の玉ねぎと変わらない印象を受けた。また、ポン酢のさっぱりとした味わいとも相性抜群。
 
 
 
 
 
【動画】 Okaeri Recipe Channelさん
 
「レンジでまるごと玉ねぎスープの作り方」
 

 
 
 
『 レンチン玉ねぎで超悪玉コレステロールを予防! 』
 
 
夕食などに1品追加すれば、いい箸休めになるだろう。
 
 
しかし、使用する玉ねぎによっては若干辛味が残るので、小さいお子さんがいる方や辛いのが苦手な方は注意しよう。
 
 
いかがだっただろうか? レンチン玉ねぎで美味しく簡単に、超悪玉コレステロールを予防していこう。
 
 
【出典】 Venustap 
【画像】 Pinterest
【画像】 wikiHow
 

 カテゴリ