
■ 果物の皮を食べてますか?!
あなたは果物を食べるとき皮を捨ててますか?。
私は皮もしっり食しています。
なぜなら果物の皮には美容と健康に優れた効果をもたらしてくれる栄養素がたっぷりつまっているからです。
下手なサプリメントを服用するよりも全然優れた効果を発揮してくれますよ。
今回は果物の皮に含まれている栄養素とその効果について分かりやすく解説しています。
また、アンチエイジングのカリスマ、南雲吉則医師による野菜や果物の皮に含まれる優れた栄養素についてとそれらを摂取する方法を解説している動画も必見です。
■ 果物の皮を食べるのは危険?
最近は農薬が問題となっているため、果物にかぎらず野菜の皮は食べずに捨てるケースがほとんどです。
果物の皮は食べてはいけないといった声も依然として大きいですよね。
しかし、果物の皮に付着した農薬は落とすことができます。
やり方は非常に簡単です。
容器にお水をいれて、適量の重曹(食料用)を加え、その中に果物を入れて1~2時間放置すれば、農薬を落とすことが出来ます。
■ 果物の皮でナンバーワンは「りんご」!
果物にはビタミンだけでなく、美容や健康にいい様々な栄養素が含まれています。果物は人間の心と体には良い効果を与えてくれるのは誰もが知るところですよね。
普通果物は皮をむいてから食べるのが一般的ですが、実はこの皮は実より栄養素の質が高いといわれています。それなのに捨ててしまうわけですから本当に勿体無いですよね。
昭和50年代前半ぐらいまでに制作された昔の映画やドラマをご覧になったことはございますか?。
出演されている俳優さんはりんごの皮をむかずにそのままの状態で食べています。
基本的に皮だけでも美味しく食べられるのが果物の特徴です。りんごの皮には以下のとおり3つのポリフェノールが含まれています。
(1)の「エピカテキン」は、免疫力を高めてくれます。次に(2)の「プロシアニジン」にはアレルギーを改善する働きや美白効果も期待できます。
そして、最後の(3)「アントシアニン」には高血圧の予防や視力の改善を促進します。
またリンゴの皮には抗酸化成分や食物繊維が多く含まれ、血圧をもコントロールしてくれます。これを美味しくいただけるのがアップルティです。
作り方は簡単です。まず「りんご」の皮を煮出し、そのお湯で紅茶をいれると手軽にアップルティーを楽しむことができます。免疫力がアップするので今の時期ぴったりです。
■ オレンジも負けてません!
オレンジも果肉よりも皮の方が優れた成分が沢山含まれてます。まず食物繊維は果肉の何と4倍もあり、抗酸化、抗炎症、抗がん作用が高く、悪玉コレステロールにも効きます。
オレンジのすごいのは、とにかく無駄が全く無いんです。何度でも再利用しようと思えば使用できます。例えば皮を肘や踵をマッサージすればカサカサがキレイに取れます。
また、しぼった皮を袋に入れてお風呂に入れればオレンジ風呂になり、血行を改善してくれるほど優れた効果があります。そのまま放ればいいので簡単です。
■ スイカの皮はサラダとしても美味しく頂けます!
スイカの皮は他の果物よりも厚いので、食べようという気にならないかもしれませんが、血管を拡張し、血液の循環をよくするアミノ酸の一種、シトルリンが豊富に含まれてます。
またスイカは皮だけでなく、種も美容と健康に良いんです。スムージー用にミキサーで砕けば、種の良質な油を抽出することができます。これだけを買うとなると結構大変です。
スイカの皮はめちゃくちゃ厚いですが、スライスしてあげればサラダ感覚で食べれます。
■ 美容効果はぶどうが一番!
ブドウには、美肌やアンチエイジング効果が高い成分が沢山含まれているので、女性のみなさまには是非とも食していただきたいのがぶどうの皮です。
ぶどうをそのまま皮ごと食べれば美肌効果が高いとされる「レスベラトロール」の効果を効率よく引き出ことができるので、おいしく食べてきれいになれます!。
ぶどうは他の果物以上に皮と一緒に食べやすいのでついつい食べ過ぎてしまいますが、食べ過ぎは逆効果になるので、どんなに食べても10粒程度に抑えて下さい。
■ キウイの皮は食物繊維の宝庫!
キウイの皮はひげのようにチクチクしますので、中々食べる気にはなれないかもしれませんが、これには食物繊維が豊富に含まれています。
とにかく美容と健康効果が凄いんです。でも一見するとなんだか苦そうですよね。
しかし、皮そのもののすぐ下の部分に、最も栄養価の高い部分が密着しており、皮そのものの味が実はかなり甘くて美味しいんです。
【動画】 トリビアオタク
「 農薬がみるみる取れる!野菜や果物の正しい洗い方 」
■ 果物の皮に含まれる美容と健康に良い栄養素に関するまとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
果物の皮には下手をすると実より心と体の健康に良い効果をもたらしてくれる栄養成分が豊富に含まれています。
これを食べないのは本当にもったいないです。
ひと手間加えて果物を洗えば農薬も問題ありません。(上の動画で果物や野菜の農薬をきれいに除去する方法を解説していますので、是非一度試してみてください。)
果物の皮はダイエットの捕食にもなりますので、是非リンゴの皮から試してみてくださいね。
カテゴリ
タグ
None