
日曜日の憂鬱とは?!
あっという間に日曜日の朝を迎えました。夜あたりから何ともいえないだるさ...「会社にいくのが嫌だな...」。日本ではサザエさん症候群なんていわれたりしていますよね。
しかし、サザエさんはまったく悪くありませんよね。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、サザエさんのエンディングの音楽を聞くと憂鬱になるのも確かです。
日曜の夜から何となく不安を感じ、もし月曜の朝にピークを迎える月曜病(ブルーマンデー)を対処できればストレスは大幅に減らすことできます。
なぜ月曜日はつらい!?
仕事のうさを発散するために金曜日に羽目を外しすぎると次の日が大変です。土曜日に昼過ぎまで寝てしまうと体内時計のズレが起こり体調不良になってしまうのです。
寝る時間、起きる時間は週末でも同じ時間帯が好ましいです。というのも体内時計が乱れてしまうからです。週末でも平日と同じ睡眠リズムを保つことが大切です。
また、休日への期待が大きすぎると一生懸命仕事を頑張った代償を求めます。そのギャップが大きすぎると「なんだこんなもんか...」と、大変なことになります。
しかし、あまりにも休日に羽目を外しすぎると、そのギャップから仕事で不安になってしまうので、休日に羽目を外すのではなく、常時適度に楽しむことが大切です。
というのも、脳は不安になっている原因がわからないと深刻な悩みと思い込むからです。このギャップを埋められるのはあなたしかいません。
考えても仕方のないことは極力考えないようにする習慣を設けてください。なぜなら文字通り考えても仕方がないからです。
月曜日が楽しくなる休日の過ごし方とは?!
休日はとことんリラックスましょう。長時間寝てもOK!!。ご家族がいる場合もとんかく身体を休ませることを優先するように話し合ってください。
そうすればウッカリ昼過ぎまで寝ても後悔することはありません。仮に寝すぎたとしても、ゆっくり休めてよかったと思えることでしょう。
ただし、ご家族のいる方は家族サービスも大切な仕事なので、一日中寝るというわけには生きません。自分が苦しくならならい程度のスケジュールを一週間前に立ててください。
こうすることで、身体をしっかり休めながら、家族サービスも苦痛ではなくなります。
月曜日を楽しく迎えるには?
日曜日はテレビを見ないようにしましょう。サザエさん症候群に陥らないためです。それよりも見たかった映画のDVDを見たり、読みかけの本を読むようにしてください。
そうすることで週末が楽しみになります。そして、とにかく平日よりも早く眠るようにしてください。そうすることによって月曜日の朝も早く起きることができます。
たったこれだけのことですが、心に余裕が生まれるので習慣化すると月曜日に怯えなくてすみます。月曜日をとことん楽しみましょうね!!
【出典】大和賢一郎
「明日へのやる気を取り戻す方法」
カテゴリ
タグ
None