
なぜセルフケアは上手くいかないのか?!
現代の女性は遊びに仕事にとても忙しいので、どうしても生活が乱れてお肌も荒れます。
このため誰もがキレイでいたいと強く願うわけですが、セルフケアを続けることが難しいというジレンマにみなさん苦しんでます。やめてしまうと効果は維持できません。
いうまでもなくストレスは美容の大敵です。ですので、続けるのが難しくいセルフケアをどんなにがんばったとしても期待していたような効果は実現するのは難しいです。
ストレスがせっかくの効果を抑えてしまうからです。どんなに優れた効果が期待できたとしても、セルフケアそのものがストレスになってしまってはだめなんです。
ではどうすれば女性ホルモンを味方につけることです。
具体的には女性ホルモンが分泌される周期にあわせて行動します。
ホルモンの状態は日々変化しているので、当然お肌にも強く影響しています。
ホルモンとは、血中にほんの微量存在するだけで各臓器を調整する非常に重要な物質です。
女性ホルモンの中でも特に重要なのが「エストロゲン」です。
これが生理に周期にあわせて増減を繰り返します。
それをきちんと把握していない状態でセルフケアを行っても無駄になります。
例えば、お肌の状態が多少適当にケアしてもいい状態にあるときに高級クリームで入念にケアしてもあまり意味がありません。無駄な労力となってしまいます。
適当でいいときは適当にやったほうが時間をコストを節約できます。
またエストロゲン以外にも「セロトニン」のような快楽や快感をもたらす神経伝達物質をこれは女性ホルモンと密接に連動しているものなのでこの2つを味方につければ最強です。
ホルモン周期にあわせる!
・生理期(生理開始1日目~7日目)
おだやかに過ごしながら、
体内の疲れやストレスをケアする!
体を締め付けるような服装は控えます。
・キラキラ期(生理終了~14日目)
お肌の調子もよく、
安定してお肌がキレイな状態
生理も終わって心身ともに
ピークに向かつて上昇してきます。
・ニュートラル期
日々おだやかに、
ニュートラルに過ごせますが、
イライラ期に備えて準備します。
この時期をリラックスしながら
過ごすと次のイライラ期を迎えても
イライラしなくてすみます。
・イライラ期
もっとも体調が悪く、
トラブルが発生しやすいので、
この時期は自分に対して
一番やさしくしてあげてください。
この時期には刺激物は控えましょう。
【出典】ヤフービューティー
カテゴリ
タグ
None