
なぜお腹がでてしまうのか?!
下腹がぽっこり出てしまう人たちが増えているのをご存知でしょうか?。これまでこうした状態のお腹は中高年に多く見られましたが、最近は若い人たちの間でも増えています。
その原因として過度なストレスと姿勢の問題があげられます。最近はオフィスで一日中PCを使用する方が増えていることもあって、姿勢の悪い人を多く見かけます。
パソコンの作業は一点を見つめるように仕事をしていると知らず知らずのうちに身体が丸まってしまいます。猫背ではないのに猫背気味になってしまうのです。
そのままの状態が続いてしまうと、今度はお腹まわりの筋肉が衰えてしまうので、余計に姿勢が悪くなってしまうことから、お腹がぽっこり出てしまうのです。
また、同じ方向をじっと見つめるので表情筋も衰えてしまいます。お腹のぽっこりと顔のたるみがセットになってしまうので、この状態が続いて良いことはありません。
これは決して他人事ではありません。今現在はお腹が出ていなくても、パソコンで一日中作業されている方は誰もがなり得るので、姿勢を意識して正す必要があります。
ぽっこり出たお腹を改善するには?!
別な原因として腸内環境が悪化しているため、便秘やガスが溜まっている状態が続くとどうしてお腹がもぽっこり出てしまいます。食生活の見直しとストレッチで改善できます。
2008年から国をあげてメタボ対策に取り組んでいますが、一定の効果は見られるものの、殘念ながら「生活習慣病」の患者は増え続けています。
厳しい食事制限やハードなトレーニングを行わなくても十分ぽっこり出てしまったお腹を改善することができますが、そのためにはまず姿勢を正す必要があります。
今回ご紹介させていただくストレッチはお腹まわりを効率よく鍛えることができます。また胃や腸の働きも活発化してくれるのでお腹のぽっこりを解消できます。
お腹まわりに適度な筋肉をつけることによって、脂肪がつきにくくなりますし、いい姿勢を保ちやすくなりますので、是非ぽっこりしたお腹と姿勢を改善してください。
【出典】
All About 公式 YouTube チャンネル
カテゴリ
タグ
None