
■ メンタルの強さとは?
メンタルの強さは才能ではありません。
人は生まれつきメンタルが強いとは限りません。
子どものころは大人しくて人の影に隠れていたような存在だったのが、大人になってから実業家として一代で大きな事業を成功させた人は歴史を振り返れば沢山います。
極論すればメンタルが強い人とメンタルが弱い人の違いは物事に対する「考え方」です。
メンタルが強ければ思い通りの人生を描いていけますが、逆は自分に負けてしまいます。
■ 心の状態をどう保つか
あなたの心の状態があなたの人生を作り上げるといっても過言ではありません。
それくらい人は気分によって左右されます。
スポーツ選手を見れば分かる通り、一流と称される選手でも心の状態によってパフォーマンスの質が大きく左右される世界です。
うまく行動できるかを決定するうえで心の状態が非常に大切です。
▼ 幸せは自分の心が決める
自分の目の前にある物事に対してどのように感じるかは自分の心で決めるわけですから、なおさらです。
そこに他人の考え方を無理して(本当は望んでいない)入れようとするから、おかしくなります。
感じたままに行動すれば常に心に左右されることになりますが、自分がどう感じたいかを考えて行動することで感情に左右されなくなり、いつも穏やかに過ごすことができます。
■ メンタルの強い人の5つの特徴
次にメンタルの強い人の特徴を5つ以下のとおりご紹介させていただきます。

▼ メンタルの強い人の特徴(1)
『 大らかでメンタルが安定している 』
メンタルが強い人の代表といえば、ジャマイカの元陸上競技短距離選手ウサイン・ボルト氏です。
彼は競技直前でも常にリラックスしていますし、周囲にも非常に愛想がよく沢山の人から愛されています。
ボルト氏のようにメンタルの強い人は、どんな状況でも取り乱したりしません。
▼『 心に余裕があるから臨機応変に対応できる! 』
常に情緒が安定しているので、とてつもない緊張した状況をも楽しめるのです。
しかし、余裕がないと、こうは行きません。いつもピリピリしている人は、自分の通りに物事が動かないと激高しますよね。
しかし、心が安定している人は、今すぐにでもチャレンジしなければいけない事態におちいっても、常に冷静な判断ができるように、心を平穏に保ち、頭を明快にしています。
▼ メンタルの強い人の特徴(2)
『 絶対に他人のせいにしない 』
メンタルの強い人は「成功」や「失敗」を人のせいには絶対しません。
むしろ失敗は自分のせい、成功は他人のおかげと捉えているので、どちらに転んでも一喜一憂しません。
どのような状況にあってもベストをだすことが大切だと常に考えます。
▼ メンタルの強い人の特徴(3)
『 自分のことは自分で決める 』
当たり前のことのように思えるかもしれませんが、これが出来る人は結構少ないです。
例えば仮に上司から下された命令であっても、その範囲内で最高の結果を出すことを第一に考えて行動するので、常に自分で決断し、行動するのと同じになります。
▼ メンタルの強い人の特徴(4)
『 過去を振り返らず、失敗を最高の学びとする 』
メンタルの強い人は、過去を振り返って悩んだりしません。無駄だとしっているからです。
また、未来に不安を抱いたりしません。
今できることに集中すべきと心得ているからです。
我々日本人はとにかく失敗に弱いので、一つの失敗で総崩れとなることが多いです。
▼『 次のチャレンジを成功へとつなげる 』
失敗を失敗と捉えたら後悔しか生まれません。
そして「また次も失敗するかも」といった不安を生み出すことになるでしょう。
これは本当に辛いですよね。
失敗を何かを学ぶ最高の機会だったと考えれば、前向きに物事を捉えることが出来ます。
そうすることで次のチャレンジを成功へとつなげることができるのです。
▼ メンタルの強い人の特徴(5)
『 他人の成功を心から祝福できる 』
これがデキる人は本当に少ないです。
会社では「いい人」で通っているような人でも他人の成功を妬んだり、影であることないこと誹謗中傷する場合もあります。
これはドラマや映画の話ではなく、ましてや大企業や役所に限った話でもありません。
30人以下の小さな会社や団体・組織で日常的に起こっています。
▼ 不安、妬みは幸せを遠ざける
人を妬んだり、悔し紛れに侮蔑すればするほど精神的に苦しい状況に追い込まれます。
その場は楽になるかもしれませんが、後になって不安や悩みが大きくなるだけです。
メンタルの強い人は自分のこと以上に祝福します。
偉業を成したこと以上に、それまでの苦労が理解できるからです。
そして、自分のモチベーションを高める材料にします。
【画像】Pinterest
【動画】 精神科医:樺沢紫苑先生のチャンネル
「メンタルが弱いのですが...」
■ メンタルの強い人の5つの特徴のまとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
私たち日本人は欧米の人たちと比べてメンタルが弱いといった声を良く耳にしますが、そんなことはありません。
勤勉で真面目すぎるため色々と考えすぎて、思考にがんじがらめになってしまうため、思い切った行動が取れないだけです。
考えすぎるのをやめるだけで、気分良く過ごせる時間が飛躍的に増えて、ストレスも減ります。
是非今日から考えすぎるのを止めてみてください。
笑顔になる時間が増えますよ!