cockroach_gymnastics_081.jpg
 
 
 
 

■ 寝る前のストレッチがダイエットに効く!


 
ダイエットの方法は星の数ほどありますが、基本的にある特定の食品だけを食べるといった、食事制限するだけのダイエットはおすすめできません。短期間で痩せても必ずリバウンドするからです。
 
 
なぜなら食事制限で痩せると筋肉量が減るので、短期間で一気に痩せるんですが、筋肉量が落ちるとまず代謝悪くなるので、ダイエットを始める前よりも太りやすい体質になってしまいます。
 
 
その状態で食事をもとの状態に戻したら、あっという間に太ってしまいます。ですので、適度に運動しながら苦しくない程度に食事を制限してダイエットするのが一番の近道なんです。
 
 
ということで今回は、夜寝る前に1分程度のストレッチを行なうことによって、太りやすい体質から痩せやすい体質へと改善できるかをテーマに効率よくダイエットする方法をご紹介させていただきます。
 
 
 
 

『 ストレスがダイエット効果を下げる 』


 
現代人の多くは日々のストレスによって軽度の不眠(寝つきが悪い、目覚めが悪いなど)に悩まされています。
 
 
睡眠の質が低下してしまうとダイエットどころか、心と体の健康に悪い影響を及ぼすので、まず睡眠の質を改善する必要があります。
 
 
そこでおすすめしたいのが夜寝る前にストレッチを行って体をゆるめながらリラックスすることです。
 
 
 
function_of_autonomic_nerves.jpg
 
 
 

『 寝る前のストレッチで心と体をゆるめる! 』



夜眠る前にストレッチを行なうことによって、脳と身体を人間本来の睡眠モードへと導くことができますので、これにより睡眠の質を高めることができます。
 
 
睡眠の質を高めることができれば寝ている間に脂肪を燃焼してくれる働きも同時に上がりますので、夜寝る前のストレッチは非常に有効です。




寝る前のストレッチのメリットが凄い!
 
 
stretching_before_bed_081.jpg
 
 
 

寝る前のストレッチのメリット(1)
質の高い睡眠がやせ体質へ改善!


 
質の高い睡眠によって心と体の状態が次第に改善されることとなり、その結果ダイエット効果も高まるわけですが、特に就寝前の軽くてユルイ運動が有効とされています。
 
 
逆にベンチプレスのようなハードな無酸素運動は刺激が強すぎるので逆効果です。
 
 
事実かるくてゆるい運動の方がスムーズに眠りに入ることができます。
 
 
 
 
 
stretching_before_bed_082.jpg
 
 
 

寝る前のストレッチのメリット(2)
そに日のうちむくみと疲労をリセット!


 
 
ストレッチを就寝前に1~2分行なうことによって、全身のむくみと疲労をリセットし、凝り固まった筋肉をほぐしながら心と体を快眠へと導いてあげることができます。
 
 
就寝前のストレッチの効果を高めるためには細かなことに縛られてはいけません。
 
 
あなた自身がやっててが気持ちいいと思えることが最も重要になります。
 
 
 
 
 
stretching_before_bed_083.jpg
 
 
 

寝る前のストレッチのメリット(3)
ダイエット効果が大幅に上がる!


 
睡眠の質が高まると、それに呼応する形で成長ホルモンの分泌量がアップします。
 
 
特に成長ホルモンの中でも脂肪を燃焼する働きが強い「 脂肪分解ホルモン 」の分泌量がアップしますので、眠っている間にもカロリーの消費を改善してくれます。
 
 
つまり寝る前に適度なストレッチを行なうことによって、良質の睡眠を取ることができるようになれば、脂肪をより効率よく燃焼させ、ダイエット効果を効率よく高めることができます。
 
 
 
 
 
Growth_hormone.jpg
 
 
 

■ ストレッチがなぜダイエットによいのか?!


 
ストレッチにより硬直した筋肉が柔らかくなります。そして同時に血流も良くなるので基礎代謝が自然と上がります。
 
 
そうなれば消費エネルギーが上がるので太りにくい体質になります。
 
 
基礎代謝がよくなれば、体が人間本来の働きをしてくれるので自然とカロリーを消費してくれます。しかもストレッチで睡眠の質を改善すれば寝ている間も脂肪を燃焼する働きが強化されるので、さらに痩せやすくなります。
 
 
厳しい職位制限やハードなトレーニングを行わなくても十分痩せることが出来るんです。
 
 
 
 
 
cockroach_gymnastics_082.jpg
 
 
 

■ ゴキブリ体操は手足をバタバタさせるだけ!


 
寝る前に、短時間でかつ簡単に出来て効果の高いストレッチとして「ゴキブリ体操」をご紹介します。ゴキブリ体操は、上の図にあるとおり仰向けに寝て、両足と両腕を1~2分ぶらぶらさせるだけです。
 
 
一見すると何でもない体操に思えるかもしれませんが、ゴキブリ体操を数分寝る前に行うと滞りがちな細血管の血流を活発にし、肥満、疲労、ムクミを改善します。
 
 
呼吸を意識して行うとさらにリラックス効果が高まるので、睡眠の質を改善する効果も期待できます。
 
 
 
 
【画像】 Pinterest
 
【画像】 wikiHow
 
【動画】 naoco yogaさん
 
「 足のむくみ・疲労回復・ストレス解消☆ゴキブリ体操/毛管運動 」
 

 
 
 
 

■ 就寝前のストレッチの効果に関するまとめ


 
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
 
 
就寝前にストレスをするだけで美容と健康に様々な良い効果をもたらしてくれますが、いくつものストレッチを組み合わせてやると挫折しやすいので最初は一つに絞ったほうが良いです。
 
 
特に今回ご紹介させていただいたゴキブリ体操(ネーミングは悪いですが)は、手足をぶらぶらさせるだけで手と足の指先から全身の血流を良くしてくれるので、代謝と免疫力も同時にアップします。
 
 
しかも、睡眠の質も良くなりますので、寝ている間にしっかり身体を休めながら、脂肪を燃焼してくれます。
 
 
最初は1分手足をふり続けるのが難しいかもしれません。その場合は20~30秒くらいから始めて、慣れてきたら徐々に時間を延ばすと良いでしょう。是非一度試してみてください。