
■ 酵素が不足すると様々な体調不良になる
私は、以前広告代理店に勤務し、広告制作に携わっているときに不健康の限りをつくしました。納期厳守のため早朝から深夜まで働きづめでした。繁忙期には休むことができません。
寝れるときに寝て、食べれるときに食べるといった不健康極まりない生活により、 慢性的に体が疲れ、肩や腰の痛みに苦しめられ、また突発的な発作に悩まされていました。
目の下にはクマがくっきりできてしまい、社内で良くからかわれました。不健康な生活を続けると健康的な生活を送れなくなります。まず、寝つきが非常に悪くなり、夜中に目が覚めます。

■ 酵素不足を放置するとどうなる!?
酵素不足を放置してしまうと、様々な病気を引き起こす原因となってしまいます。まず消化が悪くなるので腸内環境は急ピッチで悪化することとなり、それにともなって血流も悪化するので、必然的に基礎代謝や免疫力も低下します。
これにより、便秘、肩こり、冷え性、つかれやすい、太りやすくなる、不眠、イライラ、むくみ、風邪(インフルエンザ)などを引きやすくなります。これらを予防するためにも、酵素不足を放置するのは危険なんです。
血流の悪化の原因は、他にも色々な要因が考えられますが、酵素不足によって血行が悪くなることがすでに分かっています。また、酵素不足になると、体の中の消化酵素と代謝酵素の働きを弱めてしまい、うまく消化、代謝できないことで体の中に老廃物が溜まってしまいます。

■ 酵素不足が重篤度の高い病気の原因に!?
酵素不足の状態が慢性化して生活習慣がさらに乱れると余計に酵素を浪費してしまうため、体内の酵素不足がさらに深刻化し、血行障害による心筋梗塞や脳梗塞、心臓病などの発症リスクが高まるので要注意です。
こうした生活習慣病は、体の中で消化しきれない栄養素が体内に蓄積されて肥満になったり、血液中に脂肪などの老廃物が入り込んで、血液がベタベタのヘドロ状態になって血管を塞いでしまうことが大きな原因とされています。
また、消化不良により栄養がしっかり吸収できなくなるので、老廃物が体の中で増え続けることとなり、胃や腸内で異常発酵がおこり悪玉菌が増殖します。その結果として胃潰瘍や胃がんなど臓器のがんを引き起こす原因となってしまうので、注意が必要です。

■ むやみにサプリに頼るのは危険!
体調不良は何らかしら酵素不足が関係しています。症状は明らかに酵素が不足しています。しかし 当時の私は酵素の「こ」の字もありませんでした。仮に酵素の存在を知っていたとしても、胡散臭くて信用しなかったでしょう。
最近は酵素ドリンクや酵素サプリメントなどが健康やダイエットに良いと評判となり、一般の人にも広く浸透しています。数年前にタレントが実際にテレビ番組内で酵素ダイエットが大きく取り上げられ、ちょっとした酵素ブームでになりました。
しかし、ただ闇雲にこれらを採り入れても酵素を体内で増やす努力をしなければ、酵素の効果を最大限まで高めることができないので、他の健康食品に目移りすることになります。

■ 体内で酵素を増やすには?
重要なのは言うまでもなく毎日の食事です。一日の食事に十分な酵素があり、 なおかつ酵素を無駄遣いしないで済むかが、体内で酵素を効率良く増やすための大きなカギとなります。体内の酵素が減ると当然のことながら次第に体調不良となります。
そうならないためにも日々の食事から、しっかり酵素を取る必要があるわけですが、これが思ったようにいきません。野菜より肉を中心に食していた私にとって、これが一番きつかったです。動物性タンパク質は、酵素を減らす元凶です。
体内の酵素を減らしてばかりいる状況で酵素サプリや酵素ドリンクを飲んでも、効果はそれなりになってしまうので、酵素を減らさない努力も重要です!酵素の消費を抑えるためにも、食生活の改善が強く求められます。緑の野菜を中心に食し、一回の食事は腹8分目に抑えることで、酵素の消費を抑えることができます。

【画像】 Pinterest
【画像】 wikiHow
【動画】 玉先生 WEB玉塾
「 酵素 」