
出典:AC
■ 今回は「カレー肉じゃが」のレシピ
今回は2021年3月29日に日本テレビ系の料理番組『キューピー3分クッキング』で放送された「カレー肉じゃが」の作り方と「肉じゃが」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内で「カレー肉じゃが」の作り方を教えて下さったのは、料理研究家の石原洋子さんです。定番家庭料理肉じゃがにカレー風味を加えた目からうろこの一品です。
■ 肉じゃがの健康効果とは!?
肉じゃがは、1皿(133g)あたり、カロリーは170kcal(タンパク質21.12kcal(5.28g)、脂質65.97kcal(7.33g)、炭水化物77.4kcal(19.35g))あります。
肉じゃがはカロリー、脂質ともにやや高めですが、肉じゃがには心と体の健康によい効果をもたらしてくれる栄養成分が豊富に含まれています。
『疲労回復効果』
ビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れていて、疲労からくる手足のしびれやむくみ、食欲不振、不安、集中力不足などの症状にも良い効果をもたらしてくれます。
『生活習慣病予防効果』
肉じゃが(ジャガイモ)に豊富に含まれるビタミンCには優れた抗酸化作用があり、万病の元とされている活性酸素を除去して、動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
『美肌効果』
また、ビタミンCには「血行促進作用」があり、皮膚の新陳代謝を高めて表皮下のメラニン色素のターンバックを促進させる働きがあり、シミやソバカスを予防する美肌効果も期待できます。
『貧血の予防』
肉じゃがには鉄分が不足して起こる「鉄欠乏性貧血」を予防する効果があるモリブデンが豊富に含まれています。
■ カレー肉じゃがのレシピ
■材料(四人分)
(1)牛肉(切り落とし 200g)
(2)ジャガイモ(3個:450g)
(3)ニンジン(大1本:200g)
(4)タマネギ(2個:400g)
(5)カレー粉(大さじ1)
<A>
(1)水(1+1/2カップ)
(2)酒(大さじ3)
(3)みりん(大さじ3)
(4)しょうゆ(大さじ3)
●油
(2)ジャガイモ(3個:450g)
(3)ニンジン(大1本:200g)
(4)タマネギ(2個:400g)
(5)カレー粉(大さじ1)
<A>
(1)水(1+1/2カップ)
(2)酒(大さじ3)
(3)みりん(大さじ3)
(4)しょうゆ(大さじ3)
●油
■ カレー肉じゃがの作り方
(1)まず最初に下ごしらえします。牛肉を食べやすい大きさに切ります。
(2)ジャガイモの皮をむいて、大きめの一口大に切ります。
(3)ニンジンも皮をむいて、一口大の乱切りにします。
(4)タマネギを2cm幅のくし形切りにしてほぐします。
(5)中華鍋に油(大さじ1)を熱し、ジャガイモとニンジンを入れて2分ほど炒めます。
(6)タマネギを加えてさらに2分ほど炒めます。
(7)全体に油がまわったら、牛肉を加えて炒めます。
(8)肉の色が変わったら、カレー粉をふり入れて炒めます。
(9)香りが立ったら<A>の水、酒、みりん、しょうゆの分量の水を加えます。
(10)煮立ったらアクをざっと除き、酒、みりん、しょうゆを順に加えます。
(11)落としぶたをして弱めの中火で15~20分煮ます。
(注)じゃが芋がやわらかくなったらOK。
(12)器に盛ったら出来上り!
(13)ひと煮立ちさせて肉じゃがにからめ、(8)の野菜の上に等分に盛ります。
(14)フライパンに残ったタレを1~2分煮つめて、肉じゃがにかけたら出来上がり!
出典:キューピー3分クッキング
■ さいごに
最後までご覧いただきありがとございます。今回はキューピー3分クッキングで放送された「カレー肉じゃが」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
上述したとおり肉じゃがには、美容と健康に関する効果が期待できる栄養成分が豊富に含まれています。
そんな肉じゃがをカレー風味でより美味しく仕上げた「カレー肉じゃが」が、今晩のおかずに少しでも参考になれば幸いです。
カテゴリ