
■ 今回は「クリスマスミートボール」のレシピ
今回は2020年12月25日にフジテレビ系の情報番組『ノンストップ!』の人気コーナー「坂本昌行のワンディッシュ」で放送された「クリスマスミートボール」の作り方と「ミートボール」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
アツアツのミートボールをブロッコリーや生クリームなどを使って、クリスマスツリー風にデコレーションしたクリスマスのごちそうにピッタリな一品です。
■ ミートボールの健康効果とは!?
ミートボールは、1個(35g)あたり85kcal(タンパク質16.4kcal、脂質51.66kcal、炭水化物17.52kcal)あります。ちなみに100g換算すると244kcal あるので、カロリーも脂質もかなり高めです。
たんぱく質が豊富に含まれています。タンパク質は体を作るうえで欠かすことが出来ない材料で、筋肉量を増やしたり、お肌や髪の毛の健康、集中力や思考力を高めます。
特に筋肉を増やすうえでたんぱく質は欠かせません。筋肉量が増えれば免疫力も基礎代謝もアップするので、様々な病気を予防し、しかも太りにくい体質になります。
また、たんぱく質には保温効果があるため、しっかりタンパク質を摂ることで冷えを予防することができます。
ミートボールには他にも以下のような美容と健康に関する効果が期待できます。
■ クリスマスミートボールのレシピ
■材料(三~四人分)
(1)合いびき肉(400g)
(2)ブロッコリー(小1個)
(3)ごぼう(1/2本 100g)
(4)タマネギ(1/2個)
(5)塩(適量)
(6)粗びき黒コショウ(適量)
(7)パン粉(大さじ3)
(8)オリーブオイル(大さじ2)
(9)生クリーム(1/2カップ)
(10)ピザ用チーズ(50g)
(11)ピンクペッパー(適量)
(2)ブロッコリー(小1個)
(3)ごぼう(1/2本 100g)
(4)タマネギ(1/2個)
(5)塩(適量)
(6)粗びき黒コショウ(適量)
(7)パン粉(大さじ3)
(8)オリーブオイル(大さじ2)
(9)生クリーム(1/2カップ)
(10)ピザ用チーズ(50g)
(11)ピンクペッパー(適量)
■ クリスマスミートボールの作り方
(1)まず最初にブロッコリーを小房に分けて塩ゆでし、しっかり水気を切ります。
(2)ごぼうを皮をむかずに洗い、短めのささがきにします。
(3)タマネギをみじん切りにします。
(4)ボウルに合いびき肉を入れて、塩、粗びきコショウを加えてよく練ります。
(5)粘りが出たら(3)のタマネギとパン粉を加えて混ぜます。
(6)(2)のごぼうを加えて混ぜ、ひと口大に丸めます。
(注)ミートボールが16~18個できます。
(7)フライパンにオリーブオイルを熱し、ミートボールを並べ、フタをして7~8分焼いて火を通します。
(注)途中様子をみながらフタをあけて上下を返してください。
(8)器に焼きあがったミートボールとブロッコリーを積み上げるように盛ります。
(9)次にチーズソースを作ります。別のフライパンに生クリームを暖め、チーズを加えて混ぜます。
(10)チーズが溶けたら火を止めます。
(11)チーズソースをミートボールに上からかけて、ピンクペッパーを散らしたら出来上がり!
■ さいごに
最後までご覧いただきありがとございます。今回はノンストップ!で放送された「クリスマスミートボール」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
クリスマスのごちそうに「クリスマスミートボール」少しでも参考になれば幸いです。
カテゴリ