
■尿路結石の怖さとは?
今回ご紹介するYoutube動画は、
NHKの人気番組「ためしてガッテン」にて
「尿路結石」を特集したものです。
尿路結石は腎臓の中で知らないうちに石が
出来てしまう大変怖い病気です。
というのも尿路結石数ある病気の中でも
特に強烈な痛みが生じるからです。
できればそうした尋常ではない痛みとは、
一生無縁でありたいと思いますよね。
そのためには、尿路結石に関する正しい
知識がどうしても必要になります。
今回は尿路結石を予防する方法までを、
非常にわかりやすく解説されています。
■尿路結石が急増した訳とは?!
尿路結石を体験した人は必ず死を覚悟した
といいます。それくらい痛いんですね。
恐ろしいことに日本では過去50年間で
尿路結石が急増しているんです。
すでに日本人の10人に一人は経験する
までに尿路結石は急増しています。
とくに食の欧米化が一気に進んだ
1990年代に勢いを増して増えてます。
尿路結石の石は結構な大きさですが、
たった3週間で出来てしまうんですよね。
石はどこから生まれるかというと、
背中のあたりにある腎臓から生まれて
腎臓の中でで育つんです。
ある程度大きくなると、
腎臓を飛び出し尿管に入ります。
この段階では、まだ痛くないんです。
■なぜ痛みが生じるのか!
尿管に石が貯まると尿管を塞ぐため、
尿が腎臓から出られなくなってしまいます。
尿が腎臓の中に溜まってしまいます。
腎臓がパンパンに膨らむと周りの神経を
刺激して、激痛が走ります。
これが尿路結石の痛みの正体です。
石の正体はシュウ酸カルシウムの結晶です。
これが尿路結石に発展します。
シュウ酸カルシウムは、ほうれん草や
なすなどに含まれています。
■なぜ尿が酸化するのか?!
尿が酸性に傾いていると石ができやすい
ので、この点を改善する必要があります。
尿を酸性に傾ける動物性蛋白質です。
これらを過剰摂取を避けることによって、
尿の酸性化を避けることができます。
内臓脂肪も尿を酸性化する大きな原因で
あるため、食事だけでは尿の酸性化を
避けることは難しいです。
やはり適度な運動も必要なんですね。
アンモニアそのものはアルカリ性です。
しかし、内臓脂肪が拡大すると、
それに比例してアンモニアの産生を
抑えてしまいます。
アルカリ性のアンモニアがでなくなり、
酸性化してしまうんですね。
また尿路結石は、遺伝や体質が原因でなる
人も少なくありません。
■尿路結石の治療
尿路結石の治療は、
「体外衝撃波結石破砕術法」といって、
「衝撃波」で体内にある石を砕いて、
尿と一緒に出してしまう治療方法です。
しかし、この方法は石のかけらが
どうしても残ってしまいます。
シュウ酸というのは、身体にとって猛毒で
細胞を酸化させてしまいます。
炎症が起きて細胞は死んでしまいます。
壊れた細胞からオステオポンチンが生まれ、
シュウ酸を固めて無毒化します。
これにより尿と一緒に流れます。
これが健康な人の腎臓の働きです。
■尿路結石を予防する方法とは!
しかし、動物性タンパク質を摂り過ぎると、
シュウ酸が増えすぎてしまいます。
それに応じてオステオポンチンも増え、
シュウ酸を結合し、それが大きな石に
なってしまい、尿路結石を発症させます。
尿路結石を予防するための鍵となるのが
抗酸化作用が高い食品を食べることです。
お茶、青魚、大豆、ブルーベリー、バナナ、
かぼちゃなどに豊富に含まれています。
コレに加えて、できるだけ動物性タンパク
採らないようにすることも大切です。