
■ 今回は「ねぎ豚巻き」のレシピ
今回は2020年12月17日にNHKの朝の情報番組『あさイチ』の人気コーナー「みんな!ゴハンだよ」で放送された「ねぎ豚巻き」の作り方と「ネギ」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内で「ねぎ豚巻き」の作り方を教えて下さったのは、キャイ~ンの天野ひろゆきさんです。
■ ネギの健康効果がすごい!
ネギは、1本(57g)あたり16kcal(タンパク質1.16kcal、脂質0.54kcal、炭水化物16.4kcal)あり、100g換算すると29kcalです。
ねぎの緑の葉の部分はβ-カロテンが豊富に含まれます。β-カロテンは体内に入ると強力な抗酸化作用を持つ「ビタミンA」に変換され、有害な活性酸素を消去して、動脈硬化やがんなど病気を予防する効果が期待できます。
また、アンチエイジング効果やしみやしわを予防する美肌効果も期待できます。一方ネギの白い部分には強力な抗菌・殺菌効果をもつ「アリシン」という成分が豊富に含まれ、有害な細菌、ウイルス、寄生虫などを死滅する効果が期待できます。
他にもネギには以下のような美容と健康に関する効果が期待できます。
『疲労回復効果』
ネギにはビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れています。
『高血圧の予防』
ネギにはカリウムも富に含まれているので、利尿作用に優れているため、むくみや高血圧の予防改善にも効果的です
『貧血の予防』
ネギには鉄が不足して起こる鉄欠乏性貧血を予防する効果があるモリブデンが豊富に含まれています。
■ ねぎ豚巻きのレシピ
■材料(二人分)
(1)ネギ(100g)
(2)豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用 8枚)
(3)塩(適量)
(4)粗びき黒コショウ(適量)
(5)レモン(お好みで)
(2)豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用 8枚)
(3)塩(適量)
(4)粗びき黒コショウ(適量)
(5)レモン(お好みで)
■ ねぎ豚巻きの作り方
(1)まず最初にネギを食べやすい長さに切って、せん切りにします。
(2)豚バラ肉を広げ、(1)を8分の1量ずつ手前にのせて巻きます。
(3)8個作ったら、塩、黒コショウをふります。
(4)フライパンに油をひかずに(3)巻き終わりを下にして並べ、中火で焼きます。
(5)ときどき転がしながら全体に焼き色がつくまで焼きます。
(6)塩、黒コショウをふってフタをし、1~2分間蒸し焼きにします。
(7)フタを取って、火を強めて表面がカリッとなるまで焼きます。
(8)器にもって、くし形にカットしたレモンを添えたら出来上がり!
■ さいごに
最後までご覧いただきありがとございます。今回はあさイチで放送された「ねぎ豚巻き」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
今回のレシピは、天野さんが居酒屋で食したメニューをいたく気に入って、自分でも頻繁に作るようになったようです。ごはんのおかずは勿論のこと、お酒のおつまみにやお弁当にもあうので、ねぎ豚巻きが少しでも参考になれば幸いです。