
■ 今回はおかひじきのおひたしのレシピ
今回は2020年12月13日にテレビ東京系の情報番組『男子ごはん』で放送された「おかひじきのおひたしのせ」の作り方と「おかひじき」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回のテーマは「冬の和定食2020」で、「おかひじきのおひたし」は、料理研究家の栗原心平さんが考案されたレシピです。おかひじきのシャキシャキ感が絶妙な一品です。
■ おかひじきの健康効果とは!?
おかひじきは、1パック(100g)あたり17kcal(タンパク質75.2kcal、脂質35.1kcal、炭水化物0kcal)です。
おかひじきは、超低カロリー、超低脂質、超低糖質でありながら、ビタミンとミネラルが豊富に含まれているので、以下のような美容と健康に関する効果が期待できます。
『疲労回復効果』
ビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れていて、披露からくる手足のしびれやむくみ、食欲不振、不安、集中力不足などの症状にも良い効果をもたらしてくれます。
『生活習慣病予防効果』
おかひじきに豊富に含まれるビタミンA、ビタミンC、ビタミンEには優れた抗酸化作用があり、万病の元とされている活性酸素を除去して、動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
『美肌効果』
また、ビタミンCには「血行促進作用」があり、皮膚の新陳代謝を高めて表皮下のメラニン色素のターンバックを促進させる働きがあり、シミやソバカスを予防する美肌効果も期待できます。
『高血圧の予防』
おかひじきにはカリウムも豊富に含まれているので、利尿作用に優れているため、むくみや高血圧の予防改善にも効果的です
■ おかひじきのおひたしのレシピ
■材料(二人分)
(1)おかひじき(1パック 80g)
(2)塩(少々)
(3)かつお節(ソフトパック 1/3パック)
(4)しょうゆ(小さじ1)
(2)塩(少々)
(3)かつお節(ソフトパック 1/3パック)
(4)しょうゆ(小さじ1)
■ おかひじきのおひたしの作り方
(1)まず最初におかひじきは塩を加えた熱湯でサッと茹でます。
(2)(1)を水にとってさまし、水気を絞って2cm長さに切ります。
(3)ボウルに(2)、かつお節、しょうゆを加えて和えます。
(4)器に盛ったら出来上がり!
■ さいごに
最後までご覧いただきありがとございます。今回は男子ごはんで放送された「おかひじきのおひたし」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
上述させていただいたとおり、おかひじきは超低カロリー、超低脂質、超低糖質でありながら、美容と健康に関する効果が期待できる栄養成分が豊富に含まれているので、ダイエットにピッタリな食材です。
おかひじきのおひたしが今晩のおかずやお酒のおつまみに少しでも参考になれば幸いです。