
■ 今回は、もずくのキッシュのレシピ
今回は2020年12月8日に日本テレビ系の情報番組『ヒルナンデス!』で放送された「もずくのキッシュ」の作り方と「もずく」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回の番組のテーマは、シリーズ第二弾「女将飯(おかみめし)」で、「もずくのキッシュ」は、戸越銀座商店街にある小料理店の「大滝」の女将さんが考案されたレシピです。
■ もずくの健康効果がすごい!
もずくは、1人前(70g)あたり3kcal(タンパク質0.56kcal、脂質0.63kcal、炭水化物3.92kcal)あります。100g換算すると4kcalです。
もずくには、幅広い健康効果が期待できる「フコイダン」という成分が豊富に含まれています。フコイダンは、善玉菌の栄養源となって、腸の活動を活発化し、腸内環境を整えてくれます。
また、フコイダンには、優れた抗酸化作用があり、万病の元とされている活性酸素を除去して、老化、動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
超カロリー、超脂質、超糖質のもずくには他にも以下のような美容と健康に関する効果が期待できます。
『疲労回復効果』
ビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れていて、疲労からくる手足のしびれやむくみ、食欲不振、不安、集中力不足などの症状にも良い効果をもたらしてくれます。
『美肌効果』
もずくに含まれるフコイダンは粘膜を保護して肌の保湿力を高めてくれる働きがあり、肌トラブルを予防する美肌効果が期待できます。
■ もずくのキッシュのレシピ
■ 材料(一人分)
(1)卵(3個)
(2)もずく(200g)
(3)小ねぎ(5cm程度)
(4)白だし(大さじ3)
(5)マヨネーズ(お好みの量)
(6)油(適量)
(2)もずく(200g)
(3)小ねぎ(5cm程度)
(4)白だし(大さじ3)
(5)マヨネーズ(お好みの量)
(6)油(適量)
■ もずくのキッシュの作り方
(1)まず最初にねぎを小口切りにします。
(2)ボウルに卵を割り入れて、白だし、もずく、ねぎを加えて溶きます。
(注)卵ともずくがきれいに混ざるように箸で空気を入れるように溶きます。
(3)油を引いたフライパンに(2)の卵液を流し入れ、フタをして中火で6~7分蒸し焼きにします。
(4)卵の表面が固まったら器に移し、お好みでマヨネーズをかければ出来上がり!
■ さいごに
最後までご覧いただきありがとございます。今回はヒルナンデスで放送された「もずくのキッシュ」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
もずくは、超低カロリー、超低脂質、超低糖質でありながら、幅広い美容と健康に関する効果が期待できるので、「もずくのキッシュ」はダイエットにピッタリの一品です。少しでも参考になれば幸いです。