
■ 糸こんにゃくの柚子こしょう煮のレシピ
今回は2020年12月7日にテレビ朝日系のお料理番組『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』で放送された「糸こんにゃくの柚子こしょう煮」の作り方と「糸こんにゃく」の優れたダイエット効果についてまとめさせていただきました。
今回のテーマは「便利な作り置き」、番組内で「糸こんにゃくの柚子こしょう煮」の作り方を教えて下さったのは、辻調理専門学校の日本料理講師:岡本健二さんです。
■ 糸こんにゃくの健康効果がすごい!
糸こんにゃくは、1玉(200g)あたり12kcal(タンパク質1.6kcal、脂質0kcal、炭水化物24kcal)あります。100g換算すると6kcalです。
糸こんにゃくは超低カロリー、超低脂質、超低糖質でありながら、原料として使われているコンニャクイモに「グルコマンナン」という食物繊維が豊富に含まれているので、ダイエットにピッタリの食材です。
グルコマンナンは、ダイエット系のサプリメントに使われるくらい、痩せる効果が期待できる食物繊維です。食物繊維には水に溶ける「水溶性食物繊維」と、水に溶けにくい「不溶性食物繊維」の二つのタイプがあります。
糸こんにゃくには不溶性食物繊維が豊富に含まれています。不溶性食物繊維は胃や腸で水分を吸収して大きく膨らみ、腸を刺激して腸内のぜん動運動を促して排便をスムーズにし、便秘の予防・改善に優れた効果を発揮します。
糸こんにゃくには、ダイエット効果以外にも以下のような美容と健康に関する効果が期待できます。
■ 糸こんにゃくの柚子こしょう煮のレシピ
■ 材料(二人分)
(1)糸こんにゃく(300g)
(2)豚ひき肉(150g)
(3)いんげん(80g)
(4)しめじ(100g)
(5)しょうが(細切り 15g)
(6)白いりごま(大さじ1/2)
(7)ごま油(大さじ1)
<煮汁>
(1)出汁(250ml)
(2)砂糖(大さじ1)
(3)みりん(大さじ1と1/2)
(4)しょうゆ(大さじ2)
(5)柚子こしょう(小さじ1/3)
(2)豚ひき肉(150g)
(3)いんげん(80g)
(4)しめじ(100g)
(5)しょうが(細切り 15g)
(6)白いりごま(大さじ1/2)
(7)ごま油(大さじ1)
<煮汁>
(1)出汁(250ml)
(2)砂糖(大さじ1)
(3)みりん(大さじ1と1/2)
(4)しょうゆ(大さじ2)
(5)柚子こしょう(小さじ1/3)
■ 糸こんにゃくの柚子こしょう煮の作り方
(1)まず最初に糸こんにゃくを10cm長さに切ります。
(2)いんげんの筋を取って半分に切ります。
(3)しめじを小房に分けます。
(4)フライパンを熱し、糸こんにゃくを中火で炒めて水分をとばします。
(5)(4)にごま油を加え、しょうが、豚ひき肉を加えて粗めにほぐすように炒めます。
(6)(5)にいんげん、しめじを加えて中火で軽く炒めます。
(7)出汁、砂糖、みりん、しょうゆ、柚子こしょうを加えて4分煮ます。
(8)(7)を器に盛って、白いりごまをふったら出来上がり!
■ さいごに
最後までご覧いただきありがとございます。今回はおしゃべりクッキングで放送された「糸こんにゃくの柚子こしょう煮」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
上述したとおり糸こんにゃくは、超低カロリー、超低脂質、超低糖質でありながら、食物繊維が豊富に含まれているので、ダイエット効果だけでなく、幅広い健康効果が期待できます。
糸こんにゃくの柚子こしょう煮は日持ちが良く、冷蔵庫で3日ほど保存がきくそうなので、ダイエット中の方は作り置きされみてはいかがでしょうか。少しでも参考になれば幸いです。
カテゴリ