
■ 今回は、味噌カルボナーラのレシピ
今回は2020年11月27日に日本テレビ系の情報番組『ヒルナンデス!』で放送された「味噌カルボナーラ」の作り方と「カルボナーラ」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
味噌カルボナーラは、2019年パスタワールドカップ世界チャンピオン弓削啓太(ゆげけいた)シェフが考案されたレシピです。
ドラマ『偽装不倫』でブレイクした瀬戸利樹さんが弓削啓太シェフに一時間弟子入りし、番組内で短時間で磨いた料理の腕を披露しています。
■ カルボナーラの健康効果がすごい!
カルボナーラは、1人前(369.1g)あたり779kcal(タンパク質105.28kcal、脂質355.41kcal、炭水化物289.52kcal)あります。100g換算すると211kcalあります。
カロリー、脂質、糖質は、やや高めですが、カルボナーラには以下の通り、心と体の健康に良い効果をまたらす栄養成分が豊富に含まれています。
『疲労回復効果』
ビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れていて、疲労からくる手足のしびれやむくみ、食欲不振、不安、集中力不足などの症状にも良い効果をもたらしてくれます。
『生活習慣病予防効果』
カルボナーラに豊富に含まれるビタミンEには優れた抗酸化作用があり、万病の元とされている活性酸素を除去して、動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
『美肌効果』
また、ビタミンEには「血行促進作用」があり、皮膚の新陳代謝を高めて表皮下のメラニン色素のターンバックを促進させる働きがあり、シミやソバカスを予防する美肌効果も期待できます。
『免疫力アップ』
カルボナーラには免疫機能を強化してくれるタンパク質、亜鉛、銅などが豊富に含まれているので、免疫力を高めて様々な病気を予防する効果が期待できます。
■ 味噌カルボナーラのレシピ
■ 材料(一人分)
(1)パスタ(1.8mm 160g)
(2)ニンニク(1片)
(3)黒コショウ(4g)
(4)ベーコン(2枚)
(5)味噌(市販のものでOK 15g)
(6)EVオリーブオイル(15g)
<卵とチーズのソース>
(1)全卵(1個)
(2)卵黄(2個分)
(3)粉チーズ(パルミジャーノ・レジャーノ 60g)
<トッピング>
(1)黒コショウ(適量)
(2)粉チーズ(適量)
(2)ニンニク(1片)
(3)黒コショウ(4g)
(4)ベーコン(2枚)
(5)味噌(市販のものでOK 15g)
(6)EVオリーブオイル(15g)
<卵とチーズのソース>
(1)全卵(1個)
(2)卵黄(2個分)
(3)粉チーズ(パルミジャーノ・レジャーノ 60g)
<トッピング>
(1)黒コショウ(適量)
(2)粉チーズ(適量)
■ 味噌カルボナーラの作り方
(1)まず最初にベーコンを小指1本分くらいの幅に細切りします。
(2)フライパンに(1)のベーコンを入れて、オリーブオイルを加えます。
(3)ニンニクを包丁の腹で潰してフライパンに加え、砕いた黒コショウをふって火にかけ、ザっと炒め合わせます。
(4)次に卵とチーズのソースを作ります。ボウルに全卵と卵黄をボウルに入れて、粉チーズを加えて混ぜ合わせます。
(5)お鍋に多めの水を入れて沸騰させ、パスタを7分茹でます。
(6)(3)に味噌を加え、味噌が焦げ付くくらいまでしっかり炒めます。
(7)(5)のパスタの茹で汁をおたま1杯弱ほど(6)に加えます。
(8)ニンニクをフライパンから取り出します。
(9)(5)のパスタの茹で汁90ccを(4)のソースにも加えて混ぜます。
(注)卵がパサパサにならないよう、茹で汁で伸ばします。
(10)茹で上がった(5)のパスタの水気を切って(7)に加えて、よく絡めます。
(11)(8)のソースを3回に分けて(9)に入れて、手早くパスタに絡めます。
(注)卵がダマになるのを防ぐために3回に分けて入れます。
(12)器に盛って粉チーズと黒コショウをふったら出来上がり!
■ さいごに
最後までご覧いただきありがとございます。今回はヒルナンデスで放送された「カルボナーラ」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
カルボナーラは、コスパが良くて、しかも栄養価が高いです。疲れている時に食べると気分が上がりますよ!!少しでも参考になれば幸いです。