
■ 今回は呉汁のレシピ
今回は2020年11月25日に日本テレビ系の料理番組『キューピー3分クッキング』で放送された「呉汁」の作り方と「呉汁」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内で「呉汁」の作り方を教えて下さったのは、料理研究家の藤井恵さんです。
■ 呉汁のダイエット効果がすごい!
呉汁は、お椀一杯(179g)あたり91kcal(タンパク質26.08kcal、脂質41.04kcal、炭水化物26.08kcal)あります。
100g換算すると51kcalしかありません。呉汁は低カロリー、低脂質、低糖質でありながら、食物繊維が豊富に含まれているので、ダイエットにピッタリです。
呉汁に多く含まれる食物繊維(不溶性食物繊維)は胃や腸で水分を吸収して大きく膨らみ、腸を刺激して腸内のぜん動運動を促して排便をスムーズにし、便秘の予防・改善に優れた効果を発揮します。
また、糖質や脂質の吸収を緩やかにする働きがあるので、より高いダイエット効果が期待できます。他にも呉汁は、以下の通り美容と健康に良い効果をもたらしてくれます。
■ 塩もみ呉汁と豚肉の炒めもののレシピ
■材料(四人分)
(1)大豆(乾燥 60g)
(2)白菜(1~2枚 200g)
(3)にんじん(1/2本 75g)
(4)油揚げ(1枚 30g)
(5)だし汁(4カップ)
(6)みそ(大さじ3)
(7)万能ねぎ(2本)
(2)白菜(1~2枚 200g)
(3)にんじん(1/2本 75g)
(4)油揚げ(1枚 30g)
(5)だし汁(4カップ)
(6)みそ(大さじ3)
(7)万能ねぎ(2本)
■ 塩もみ呉汁と豚肉の炒めものの作り方
(1)まず最初に大豆を重量の4倍の水につけて、6~8時間おいてもどします。
(2)大豆の水気をしっかり切って、ミキサーに入れて水1/2カップを加え、なめらかに攪拌します。
(3)白菜を葉元と葉先に分けて、葉元は一口大のそぎ切りにし、葉先は3cm大に切ります。
(4)にんじんを3~4cm長さの短冊切りにします。
(5)万能ねぎを小口切りにします。
(6)油揚げを熱湯でさっと茹でて油抜きをし、縦半分に切ってから横1.5cm幅に切ります。
(7)鍋にだし汁、油揚げ、にんじん、白菜を入れて10分煮ます。
(8)みそを溶き入れ、(2)を加えて軽く混ぜます。
(9)弱火にして5~6分煮ます。※途中で軽く混ぜて大豆に火を通します。
(10)器に盛って、万能ねぎを散らしたら出来上がり!
■ さいごに
最後までご覧いただきありがとございます。今回はキューピー3分クッキングで放送された「呉汁」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
呉汁を食べることで大豆に豊富に含まれる良質な植物性タンパク質が得られるので、厳しい食事制限などしなくても、より高いダイエット効果が期待できます。しかも栄養抜群。少しでも参考になれば幸いです。