
■ 今回は「かつお節ごはん」のレシピ
今回は2020年11月24日にNHKの朝の情報番組『あさイチ』の人気コーナー「クイズとくもり」で放送された「かつお節ごはん」の作り方と「かつお節」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内で「かつお節ごはん」の作り方を教えて下さったのは、かつお節ごはん専門店「かつお食堂」の店主の永松真依さんです。
■ かつお節の健康効果がすごい!
かつお節は、1本(300g)あたり1068kcal(タンパク質925.2kcal、脂質78.3kcal、炭水化物9.6kcal)あります。
かつお節に豊富に含まれるタンパク質は、筋肉や臓器、肌、髪、爪、体内のホルモンや酵素、免疫物質などを作る働きがあります。
また、私たち人間の身体の15~20%はタンパク質で出来ているので、私たち人間が生きていく上え欠かすことができない大変重要な栄養素です。かつお節には他にも以下の通り優れた健康効果が沢山期待できます。
『疲労回復効果』
かつお節にはビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れています。
『生活習慣病予防効果』
かつお節に豊富に含まれるビタミンEには優れた抗酸化作用があり、万病の元とされている活性酸素を除去して、動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
『高血圧の予防』
かつお節に豊富に含まれる「タウリン」には、血中のコレステロールを下げたり血圧を正常に保つ働きがあります。
■ かつお節ごはんのレシピ
■材料(一人分)
(1)かつお節(2パック 5g)※ソフト削りがおすすめ
(2)ご飯(一膳)
■ かつお節ごはんの作り方
(1)まず最初にお茶碗にご飯を盛ります。
(注)しゃもじでお米を優しく盛り付けることによって、ふんわり美味しくなります。
(2)かつお節は袋からお皿に移して、手でやさしくほぐてから、ご飯にかけます。
(注)手でほぐしてからかけることで、かつお節がふわっと立ち、香りも広がります。
(3)お好みで醤油をかけて召し上がってください。
■ さいごに
最後までご覧いただきありがとございます。今回はあさイチで放送された「かつお節ごはん」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
市販されているかつお節は、1g、2.5g、5gがあり、用途に合わせて使い分けるといいようです。
また、カップラーメンやインスタントのお味噌汁にかつお節1パック入れると旨味が増して、より美味しくなるそうです。少しでも参考になれば幸いです。