
■ 今回は塩もみ白菜と豚肉の炒めもののレシピ
今回は2020年11月24日に日本テレビ系の料理番組『キューピー3分クッキング』で放送された「塩もみ白菜と豚肉の炒めもの」の作り方と「白菜」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内で「塩もみ白菜と豚肉の炒めもの」の作り方を教えて下さったのは、料理研究家の藤井恵さんです。
■ 白菜のダイエット効果がすごい!
白菜は、小1個(940g)あたり132kcal(タンパク質30.08kcal、脂質8.46kcal、炭水化物120.32kcal)あります。
100g換算すると15kcalしかありません。白菜は野菜の中でも超低カロリー、超低脂質、超低糖質な食材です。しかも食物繊維が豊富に含まれているので、ダイエットにピッタリです。
白菜は不溶性食物繊維が多く含まれていて、不溶性食物繊維は胃や腸で水分を吸収して大きく膨らみ、腸を刺激して腸内のぜん動運動を促して排便をスムーズにし、便秘の予防・改善に優れた効果を発揮します。
また、糖質や脂質の吸収を緩やかにする働きがあるので、数あるお野菜の中でも断トツにダイエット効果が高いです。他にも白菜は、以下の通り美容と健康に良い効果をもたらしてくれます。
■ 塩もみ白菜と豚肉の炒めもののレシピ
■材料(四人分)
(1)白菜(1/4株 600g)
(2)塩(小さじ1強)
(3)薄切り豚バラ肉(300g)
(4)塩(少々)
(5)コショウ(少々)
(6)片栗粉(小さじ2)
(7)しょうが(1片)
(8)赤唐辛子(1本分)
(9)油(大さじ1)
<合わせ調味料>
(1)しょうゆ(大さじ1)
(2)砂糖(小さじ1)
(3)酒(小さじ1)
(2)塩(小さじ1強)
(3)薄切り豚バラ肉(300g)
(4)塩(少々)
(5)コショウ(少々)
(6)片栗粉(小さじ2)
(7)しょうが(1片)
(8)赤唐辛子(1本分)
(9)油(大さじ1)
<合わせ調味料>
(1)しょうゆ(大さじ1)
(2)砂糖(小さじ1)
(3)酒(小さじ1)
■ 塩もみ白菜と豚肉の炒めものの作り方
(1)まず最初に白菜を6~7cm長さ、1cm幅に切ります。
(2)大きめのボウルに(1)の白菜を入れて塩をまぶします。
(3)(2)をお皿などでフタをして、その上に重石(2.5kgくらい)をのせて30分以上おきます。
(4)白菜がしんなりとして水気が出たら、水気をしっかり絞ります。
(5)豚バラ肉を6~7cm長さに切って、塩、コショウをもみ込みます。
(6)しょうがをは細切りにします。
(7)次に合わせ調味料を作ります。しょうゆ、砂糖、酒を混ぜておきます。
(8)フライパンに油大さじ1を熱して、しょうがを炒めます。
(9)香りが立ったら赤唐辛子(小口切り)を加えてひと炒めします。
(10)豚肉に片栗粉をまぶして加えて炒めます。
(11)肉がほぐれて火が通ったら、白菜を加えて炒めます。
(12)白菜が熱くなったら、合わせ調味料を加えて、手早く炒め合わせます。
(13)器に盛り付けたら出来があり!
■ さいごに
最後までご覧いただきありがとございます。今回はキューピー3分クッキングで放送された「塩もみ白菜と豚肉の炒めもの」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
塩もみ白菜と豚肉の炒めものは、豚肉の良質な動物性タンパク質が得られるので、白菜だけを食べるよりもダイエット効果が高いです。しかも栄養抜群。少しでも参考になれば幸いです。
【3分クッキング公式】塩もみ白菜と豚肉の炒めもの
カテゴリ