
■ 今回は「白菜トロトロ煮 木の子風味」のレシピ
今回は2020年11月16日にNHKの生活情報番組『ごごナマ』で放送された「白菜トロトロ煮 木の子風味」の作り方と「白菜」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内で「白菜トロトロ煮 木の子風味」の作り方を教えて下さったのは、赤坂四川飯店のオーナー・シェフ陳建一さんです。
■ 白菜の健康効果がすごい!
白菜は、小1個(940g)あたり132kcal(タンパク質30.08kcal、脂質8.46kcal、炭水化物120.32kcal)あります。
100g換算すると15kcalしかありません。白菜は野菜の中でも超低カロリー、超低脂質、超低糖質な食材です。しかも食物繊維が豊富に含まれているので、ダイエットにピッタリです。
白菜は不溶性食物繊維が多く含まれていて、不溶性食物繊維は胃や腸で水分を吸収して大きく膨らみ、腸を刺激して腸内のぜん動運動を促して排便をスムーズにし、便秘の予防・改善に優れた効果を発揮します。
また、糖質や脂質の吸収を緩やかにする働きがあるので、数あるお野菜の中でも断トツにダイエット効果が高いです。他にも白菜は、以下の通り美容と健康に良い効果をもたらしてくれます。
■ 白菜トロトロ煮 木の子風味のレシピ
■材料(2人分)
(1)(1)ベーコン(60g)
(2)白菜(約1/4個)
(3)サラダ油(大さじ1)
(4)粗塩(ふたつまみ)
(5)酒(大さじ1)
(6)オイスターソース(小さじ1/2)
(7)昆布茶(粉タイプ 少々)
(8)白コショウ(適量)
(9)オリーブ油(適量)
<水溶きかたくり粉>
(1)かたくり粉(大さじ3)
(2)水(大さじ3)
<きのこのソース>
(1)エリンギ(1本)
(2)しめじ(1/2パック)
(3)ねぎ(2/3本)
(4)オリーブ油(大さじ4)
(5)牛乳(200ml)
(6)砂糖(ひとつまみ)
(7)水(50ml)
(2)白菜(約1/4個)
(3)サラダ油(大さじ1)
(4)粗塩(ふたつまみ)
(5)酒(大さじ1)
(6)オイスターソース(小さじ1/2)
(7)昆布茶(粉タイプ 少々)
(8)白コショウ(適量)
(9)オリーブ油(適量)
<水溶きかたくり粉>
(1)かたくり粉(大さじ3)
(2)水(大さじ3)
<きのこのソース>
(1)エリンギ(1本)
(2)しめじ(1/2パック)
(3)ねぎ(2/3本)
(4)オリーブ油(大さじ4)
(5)牛乳(200ml)
(6)砂糖(ひとつまみ)
(7)水(50ml)
■ 白菜トロトロ煮 木の子風味の作り方
(1)まず最初にエリンギとしめじは、石づきを切り落として、粗くみじん切りにします。
(2)フライパンにオリーブ油を入れ中火で熱し、(1)のきのこ、ねぎを加え、香りが出るまで3分ほど炒めます。
(3)(2)のフライパンに牛乳、砂糖、水を加えて3分間ほど煮たら火を止め粗熱をとります。
(4)(3)をミキサーにかけて、なめらかになるまで攪拌します。
(5)次に白菜の芯を取って、繊維を切る感覚で横1cmm幅に切ります。
(6)ベーコンを1cmm幅に切ります。
(7)フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、ベーコンを加えて炒めます。
(8)香りが出てきたら白菜を入れて1分間ほど炒めます。
(9)(8)に(4)を加えたら、水(50ml)を足してフタをし、弱火で5分間ほど煮ます。
(10)(9)に粗塩、酒、オイスターソース、昆布茶、白コショウを入れて、全体を混ぜたら10分間ほど煮ます。
(11)塩コショウで味を整えたら、水溶きかたくり粉を少しずつ入れとろみをつけます。
(12)オリーブ油を回しかけて、器に盛ったら出来上がり!
(2)フライパンにオリーブ油を入れ中火で熱し、(1)のきのこ、ねぎを加え、香りが出るまで3分ほど炒めます。
(3)(2)のフライパンに牛乳、砂糖、水を加えて3分間ほど煮たら火を止め粗熱をとります。
(4)(3)をミキサーにかけて、なめらかになるまで攪拌します。
(5)次に白菜の芯を取って、繊維を切る感覚で横1cmm幅に切ります。
(6)ベーコンを1cmm幅に切ります。
(7)フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、ベーコンを加えて炒めます。
(8)香りが出てきたら白菜を入れて1分間ほど炒めます。
(9)(8)に(4)を加えたら、水(50ml)を足してフタをし、弱火で5分間ほど煮ます。
(10)(9)に粗塩、酒、オイスターソース、昆布茶、白コショウを入れて、全体を混ぜたら10分間ほど煮ます。
(11)塩コショウで味を整えたら、水溶きかたくり粉を少しずつ入れとろみをつけます。
(12)オリーブ油を回しかけて、器に盛ったら出来上がり!
■ さいごに
最後までご覧いただきありがとございます。今回はごごナマで放送された「白菜トロトロ煮 木の子風味」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
これから本格的に冬を迎えるにあたって、日増しに寒さが厳しくなるので、体の心から温まる白菜トロトロ煮 木の子風味がおすすめです。少しでも参考になれば幸いです。