
■ 今回はアラビアータのレシピ
今回は2020年11月8日にテレビ東京系の情報番組『男子ごはん』で放送された「アラビアータ」の作り方と「アラビアータ」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
アラビアータは、イタリア料理のパスタソースの一種で、トマトベースのソースで唐辛子、ニンニクを入れたスパイシーなソースです。
今回番組内で「アラビアータ」の作り方を教えて下さったのは、料理家の栗原心平さんです。
■ アラビアータの健康効果がすごい!
アラビアータは、1人前(302.2g)あたり、カロリーは341kcal(タンパク質31.44kcal、脂質120.78kcal、炭水化物166.8kcal)あります。
100g換算すると113kcalなので、カロリーは気にするほど高くありません。アラビアータには以下のような美容と健康効果が期待できます。
『疲労回復効果』
アラビアータに豊富に含まれるビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れていて、疲労からくる手足のしびれやむくみ、食欲不振、不安、集中力不足などの症状にも良い効果をもたらしてくれます。
『免疫力アップ』
アラビアータには免疫機能を強化してくれるタンパク質、亜鉛、銅などが豊富に含まれているので、免疫力を高めて様々な病気を予防する効果が期待できます。
『生活習慣病予防効果』
アラビアータに含まれるビタミンA、ビタミンC、ビタミンEには優れた抗酸化作用があり、万病の元とされている活性酸素を除去して、動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
『美肌効果』
また、ビタミンCには「血行促進作用」があり、皮膚の新陳代謝を高めて表皮下のメラニン色素のターンバックを促進させる働きがあり、シミやソバカスを予防する美肌効果も期待できます。
■ アラビアータのレシピ
■材料(2人分)
(1)パスタ(フェデリーニ 150g)
(2)ニンニク(3片)
(3)玉ねぎ(30g)
(4)ホールトマト(ダイス 1缶 400g)
(5)赤唐辛子2本
(6)白ワイン大さじ1
(7)塩(適量)
(8)オリーブ油(適量)
(9)パセリ(みじん切り 適量)
(2)ニンニク(3片)
(3)玉ねぎ(30g)
(4)ホールトマト(ダイス 1缶 400g)
(5)赤唐辛子2本
(6)白ワイン大さじ1
(7)塩(適量)
(8)オリーブ油(適量)
(9)パセリ(みじん切り 適量)
■ アラビアータの作り方
(1)まず最初にニンニクは横薄切りにします。
(2)玉ねぎはみじん切りにします。
(3)フライパンを熱してオリーブ油(大さじ1)をひき、ニンニクを入れて弱火で加熱します。
(4)薄いきつね色にカリカリになるまで揚げ焼きします。
(5)別のフライパンにオリーブ油(大さじ1)を熱してホールトマト、白ワイン、ちぎった赤唐辛子を種ごと加えます。
(6)蓋をしてたまに混ぜながら強めの中火で5分煮詰めます。
(7)2/3くらいまで煮詰めたら玉ねぎを加えてひと煮し、塩(小さじ2/3)、(4)を油ごと加えて混ぜます。
(8)鍋に湯を沸かしてオリーブ油と塩を入れて混ぜ、フェデリーニを加えて表示時間より1分短く茹でます。
(9)茹で汁を切った(8)を(7)に加えてザっと和えます。
(10)器に高さをつけながら盛って、パセリをちらしたら出来上がり!
■ さいごに
最後までご覧いただきありがとございます。今回は男子ごはんで放送された「アラビアータ」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
アラビアータはイタリア語で、日本語に直訳すると「怒ってる」という意味なんだそうです。かなりスパイシーなので、食べると体がポカポカします。
辛いのが苦手な方は、唐辛子を半分(1本)にされるといいでしょう。少しでも参考になれば幸いです。