
■ 今回はカスタードプリンのレシピ
今回は2020年10月21日にTBS系の情報番組『グッドラック』で放送された「カスタードプリン」の作り方と「カスタードプリン」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内で放送されたカスタードプリンは、ママタレとして不動の人気を誇るギャル曽根さんが考案されたレシピで、ホットケーキミックスを使った超簡単レシピです。
■ カスタードプリンの健康効果がすごい!
カスタードプリンは、1個(90g)あたり113kcal(タンパク質21.36kcal、脂質44.91kcal、炭水化物45.4kcal)あります。
カスタードプリンには以下の通り美容と健康に優れた効果が期待できます。
『疲労回復効果』
カスタードプリンに含まれるビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れていて、疲労からくる手足のしびれやむくみ、食欲不振、不安、集中力不足などの症状にも良い効果をもたらしてくれます。
『免疫力アップ』
カスタードプリンには免疫機能を強化してくれるタンパク質、亜鉛、銅などが含まれているので、免疫力を高めて様々な病気を予防する効果が期待できます。
『抗酸化効果』
プリンに含まれるビタミンCやビタミンE、セレンには抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去する働きにより、体が酸化するのを防ぐ効果があるので、老化の予防や動脈硬化、ガンなどを予防する効果が期待できます。
『高血圧の予防』
プリンに含まれるカリウムには高血圧の原因の一つとされる摂りすぎたナトリウム(塩分)を排出して、体内の水分濃度を調整する働きがあることから、高血圧を予防する効果が期待できます。
『骨や歯の健康維持』
プリンには骨や歯を作るのに必要なカルシウムとカルシウムが骨から溶け出して骨密度が下がるのを防いでくれるマグネシウム、カルシウムの吸収を促進し、骨や歯を丈夫にする働きがあるビタミンDやビタミンKなども含まれています。
■ カスタードプリンのレシピ
■ 材料(2個分)
<生地>
(1)ホットケーキミックス(15g)
(2)卵(1個)
(3)牛乳(200ml)
(4)砂糖(大さじ3)
<カラメル>
(1)砂糖(大さじ1×2)
(2)水(小さじ1弱×2)
(1)ホットケーキミックス(15g)
(2)卵(1個)
(3)牛乳(200ml)
(4)砂糖(大さじ3)
<カラメル>
(1)砂糖(大さじ1×2)
(2)水(小さじ1弱×2)
■ カスタードプリンの作り方
(1)まず最初にカラメルを作ります。耐熱容器(ココット)2個に砂糖と水を入れて、よくかき混ぜます。
(2)電子レンジで2分加熱します。
(3)次にプリン液を作ります。鍋に牛乳、砂糖、卵を入れて、よく混ぜます。
(4)ホットケーキミックスを加えて、中火で2分加熱しながら混ぜていきます。
(5)(1)の加熱したカラメルが入っている容器にプリン液を入れます。
(6)冷蔵庫で冷やしたら出来上がり!
(2)電子レンジで2分加熱します。
(3)次にプリン液を作ります。鍋に牛乳、砂糖、卵を入れて、よく混ぜます。
(4)ホットケーキミックスを加えて、中火で2分加熱しながら混ぜていきます。
(5)(1)の加熱したカラメルが入っている容器にプリン液を入れます。
(6)冷蔵庫で冷やしたら出来上がり!
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回は「グッドラック」で放送された「カスタードプリン」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
ホットケーキミックスは、スイーツをはじめ色々な料理に使えますよね。我が家では大量に使うので、業務用スーパーさんのホットケーキミックス(なんと1kgで289円)を使ってます。
他メーカーの半分くらいの値段なので、売り出しのときは必ず一緒に買ってます。少しでも参考になれば幸いです。