
■ 今回は猫背改善ストレッチ
今回は2020年9月17日に日本テレビ系の情報番組『ヒルナンデス』で放送された「猫背改善ストレッチ」のやり方と「猫背」の美容と健康面でのデメリットなどについてまとめさせていただきました。
今回番組内で猫背改善ストレッチのやり方を教えて下さったのは、昨年ラグビー日本代表のトレーナーを務め、一躍注目を集めたアスレチックトレーナーの佐藤義人(さとうよしひと)さんです。
■ 猫背のデメリットとは!?
今現在姿勢が悪い人が急激に増えています。運動不足による筋力低下によって、正しい姿勢を保つことが出来なくなっているうえに、スマホを長時間にわたって使用することが、さらに追い打ちをかけているようです。
このため10代の方の間でも猫背が増えているようです。ちなみに猫背による美容と健康面のデメリットは以下のとおりです。
佐藤義人トレーナーいわく、すでに日本人の70~80%は猫背になっていて、そのほとんどの人たちが猫背の状態を放置しているため、さらに姿勢が悪化し、筋肉量が落ちて血流が悪化し、肩こりや腰痛などの身体の不調を引き起こす原因となっているようです。
猫背を改善する一番の近道は、「使えていない筋肉を鍛える」ことで、猫背が解消されると関節の圧迫や緊張が次第に緩和され、首や肩のこり、腰やひざの痛みも改善されるのだとか。
また、姿勢が良くなると疲れにくくなり、自律神経のバランスも整いやすくなるので、心と体の不調を改善することにつながります。
■ 猫背改善ストレッチのやり方
佐藤トレーナーが考案されたストレッチは、「手を肩の位置まであげて元の状態に戻す」を10回繰り返す非常に簡単なものなんですが、これが胸を開いて背中の筋肉をほどよく刺激するので、猫背改善に効果的です。
■ 猫背改善ストレッチのやり方
(1)まず最初に真っすぐ立って、両手のひらを外に向けます。
(2)3秒ほどかけて、ゆっくりと手を広げていきます。
(3)肩の高さまで肘があがったら、その状態を5秒間キープします。
(注)手のひらは必ず天井を向いている状態を保ってください。
(4)3秒ほどかけて、ゆっくり元の状態に戻します。
(5)1日1セット10回行います。(朝昼晩3セットがおススメ!)
(2)3秒ほどかけて、ゆっくりと手を広げていきます。
(3)肩の高さまで肘があがったら、その状態を5秒間キープします。
(注)手のひらは必ず天井を向いている状態を保ってください。
(4)3秒ほどかけて、ゆっくり元の状態に戻します。
(5)1日1セット10回行います。(朝昼晩3セットがおススメ!)

■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はヒルナンデスで放送された「猫背改善ストレッチ」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
私は、これまで自分では姿勢が良い方だと思っていたのですが、スマホを使うようになってから、この4~5年でかなり猫背気味なっています。
無理して背筋を伸ばしたり、矯正するのはよくないようなので、猫背改善ストレッチを早速今日から始めます。少しでも参考になれば幸いです。