image1.png
 
 
 
 

■ 今回のテーマは「酢キャベツ」


 
今回は、「酢キャベツダイエット」やり方とその効果についてまとめさせていただきました。
 
 
酢キャベツには、食物繊維が豊富に含まれているので、腸内のぜん動運動を促して、排便をしやすくしてくれるので便秘の予防・改善に優れた効果を発揮します。
 
 
また、お酢の脂肪燃焼効果によって肥満の予防や改善にもつながりますが、酢キャベツを食べるだけでは体重は思ったようには減りません。
 
 
酢キャベツを食前に食べることで満腹中枢が刺激され、ごはんの量を減らしながら、今までの食生活を見直した結果、体重も減っていいきます。




 

■ 酢キャベツダイエットの効果とは?


 
酢キャベツダイエットは単に体重が減る意外にも、酢とキャベツに含まれた心と体の健康に良い効果をもたらしてくれる栄養成分によって、以下のとおり様々な健康効果が期待できます。
 
 
特に酢キャベツにはビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCには「血行促進作用」があり、皮膚の新陳代謝を高めて表皮下のメラニン色素のターンバックを促進させる働きがあり、シミやソバカスを予防する美肌効果も期待できます。
 
 
【キャベツの効果】
 
(1)善玉菌のエサとなる食物繊維が豊富
(2)食前に食べると満足感が得られ食事量が減る
(3)血糖値の上昇がゆるやかになり、体脂肪が蓄えられるのを防ぐ

 
【酢の効果】
 
(1)胃や腸の働きを活発にする
(2)善玉菌を増やす
(3)脂肪の合成を抑えることで内臓脂肪を減らす

 
【酢キャベツダイエットで見込める効果】
 
● 食事量の減少
● 血糖値の上昇を抑える
● 善玉菌増加で腸内環境が改善
● 腸の働き便通が良くなり、痩せやすい体質になる
● 体脂肪が減る
● 便秘の予防改善
● 美肌効果
● 免疫力アップ
● ストレス抑制
● 美髪効果
● 代謝促進

 
 

■ 酢キャベツダイエットのポイント


 
1食100g(小皿に1杯)、1日300g摂取します。(※ご飯やおかずを食べる前に酢キャベツを食べると満腹感が得やすいので、無理なく食事量を抑えられます)
 
 
しかし、さすがに毎日3回も酢キャベツを食べると3日目くらいから飽きてきますので、炒め物にしたり色々とアレンジを加えることをおすすめします。
 
 
また、初めて酢キャベツを食べる方は口を揃えて「酢が強い」とおっしゃいます。酢が苦手な方は「無理」と思われるかもすれませんが、酢を他のもの(黒酢やリンゴ酢など)に変えるのも一つの手です。
 
 
 
 

■ 酢キャベツの作り方


 
■材料(作りやすい分量)

(1)キャベツ(大、1/2)
(2)塩(小さじ2)
(3)お酢(200ml)
(4)粒マスタード(お好みで小さじ2)
(5)ジッパー付きの袋

 
■ 逆腹筋のやり方

(1)まず最初にキャベツを水で洗い、水気を切って千切りにします。
 
(2)ジッパー袋に千切りにしたキャベツを入れ、塩を加えて袋を閉じます。
 
(3)キャベツがしんなりするまで袋の上から軽く揉みます。
 
(注)電子レンジで1分30秒から2分ほど加熱してから揉むとしんなりしやすいです。※揉むさいは熱にご注意ください。
 
(4)キャベツがしんなりしたら、酢を入れます。
 
(5)粒マスタードを入れたら袋を閉じて再び揉みます。※マスタードが苦手な方は入れなくてもOKです。
 
(6)半日ほど寝かせてキャベツが白っぽくなったら出来上がり!

 
これを1日10回×3セット、長期的に継続して行うことによって、お腹の引き締め効果は勿論のこと上述させていただいた健康効果が期待できます。
 
 
 
 

■ まとめ


 
最後までご覧いただきありがとうございます。今回は「酢キャベツダイエット」についてまとめさせていただいたわけですが、いかがだったでしょうか?。
 
 
酢キャベツダイエットは、2週間で5キロ痩せるような即効性はありませんが、腸内環境が短期間で改善されるので、お腹にたまった便がスムーズに排出され、その分お腹周りがすっきりしてウエストが細くなります。
 
 
また、便の回数も増えるのと同時にイライラすることが減り、メンタル面でも良い効果をもたらしてくれます。少しでも参考になれば幸いです。
 
 

ウエスト-6cm!酢キャベツダイエットでお腹すっきり便秘解消!