
■ 今回はかつおのたたきの塩ポン酢丼のレシピ
今回は2020年9月12日にTBS系の情報番組『王様のブランチ』で放送された「かつおのたたきの塩ポン酢丼」の作り方と「かつおのたたき」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
「かつおのたたきの塩ポン酢丼」は、バズレシピでおなじみのリュウジさんが考案されたレシピで、「3時のヒロイン」福田麻貴さんがチャレンジしています。
■ かつおのたたきの健康効果がすごい!
かつおのたたきは、1人前(約180g)あたり155kcal(タンパク質111.36kcal、脂質5.94kcal、炭水化物26.56kcal)あります。かつおのたたきは、以下のとおり心と体の健康によい成分が豊富に含まれています。
かつおにはDHA・EPAが豊富に含まれています。DHA・EPAには血をサラサラにし、コレステロールの値を下げ、善玉コレステロールを増やしてくれます。
また、DHAと仲間のEPAは血栓予防や中性脂肪を減らす働きがあるので、動脈硬化やガンなどの生活習慣病の予防に効果が期待できます。
『疲労回復効果』
かつおのたたきには、優れた疲労回復効果があるビタミンB群と遊離アミノ酸のタウリンが豊富に含まれています。
『免疫力アップ』
かつおのたたきには免疫力を高める効果が期待できるタンパク質が豊富に含まれているので、免疫力をアップする効果が期待でき、様々な病気を予防する効果が期待できます。
『高血圧の予防』
かつおのたたきにはカリウムも富に含まれているので、利尿作用に優れているため、むくみや高血圧の予防改善にも効果的です。
■ かつおのたたきの塩ポン酢丼のレシピ
■ 材料(1人分)
(1)かつおのたたき(100g)
(2)みょうが(1個)
(3)小ネギ(適量)
<調味料>
(1)白だし(小さじ4)
(2)塩(2つまみ)
(3)ごま油(小さじ1)
(4)レモン汁(小さじ2/3)
<トッピング>
(1)おろしにんにく(適量)
(2)おろし生姜(適量)
(2)みょうが(1個)
(3)小ネギ(適量)
<調味料>
(1)白だし(小さじ4)
(2)塩(2つまみ)
(3)ごま油(小さじ1)
(4)レモン汁(小さじ2/3)
<トッピング>
(1)おろしにんにく(適量)
(2)おろし生姜(適量)
■ かつおのたたきの塩ポン酢丼の作り方
(1)まず最初に小皿に分量の<調味料>を入れて混ぜます。
(2)かつおを加えてよく和えます。
(3)ミョウガを薄切りにします。
(4)どんぶりにご飯を盛り、かつおを乗せます。
(5)ミョウガ、小ねぎをのせて漬け汁を全部かけたら出来上がり!
(※)お好みでにんにくとショウガをつけながらいただきます。
(2)かつおを加えてよく和えます。
(3)ミョウガを薄切りにします。
(4)どんぶりにご飯を盛り、かつおを乗せます。
(5)ミョウガ、小ねぎをのせて漬け汁を全部かけたら出来上がり!
(※)お好みでにんにくとショウガをつけながらいただきます。
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回は王様のブランチ!で放送された「かつおのたたきの塩ポン酢丼」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
かつおの旬は、春と秋の年2回ありまして、それぞれに特徴があります。春の初カツオは身が引き締まりあっさりととしているのに対し、秋の戻りカツオは「トロガツオ」と呼ばれるほど脂が乗ってます。
今まさに旬のかつおを「かつおのたたきの塩ポン酢丼」で、ぜひご堪能下さい。少しでも参考になれば幸いです。