
■ 今回はヤセ筋トレの「猫のポーズ」
今回は、日本テレビ系の情報番組『ヒルナンデス』で放送された話題のダイエット「やせ筋トレ」の「ねこのポーズ」と、その優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
コロナ禍の影響で運動不足による体重増加に悩まされている方が増えているそうです。やせ筋トレは、自宅で簡単にできて、しかも美容と健康に優れた効果が期待できるので、ぜひ習慣にしてみてください。
「ねこのポーズ」は、普段使わない背中の筋肉を効率よくほぐしてくれるので、運動不足の方やデスクワークで一日中座りっぱなしの方にピッタリのストレッチです。
■ ヤセ筋トレとは?
ヤセ筋トレは、ボディメイク・イラストレーターの戸川愛さんが考案されたダイエットに特化した筋トレメソッドです。
昨年発売された「はじめてのやせ筋トレ」は、この手の本としては異例の50万部を突破する大ベストセラーとなっています。
ヤセ筋トレは脂肪燃焼効率の高い筋肉を集中して鍛えることによって、痩せやすい体質に改善します。筋トレといってもマシンや器具を使わないので、寝っ転がるスペースがあればどこでもできます。
しかも、ながら(テレビやスマホを見たり...)でOK!、筋トレ特有の辛さがないので、運動嫌いの方でも無理なく出来ます。
『猫のポーズの効果とは?』
猫のポーズは、数あるヨガポーズの一つで、イラストのとおり四つん這いになりながら背中を丸めるだけの簡単なポーズですが、美容と健康に関する優れた効果が期待できます。
背中(特に肩甲骨周辺)には「褐色脂肪細胞」という脂肪燃焼効果を高めてくれる細胞が沢山あるので、猫のポーズで肩甲骨周辺の筋肉を効率よく刺激することによって、脂肪燃焼効率がアップします。
また、背中の筋肉をリラックスさせる効果も期待できるので、デスクワークが中心で1日中座りっぱなしの方は、猫のポーズで一日の疲れをリフレッシュしながら姿勢を改善する効果も期待できます。
■ 猫のポーズのやり方
■ 手順
(1)まず最初に床に手とひざをついて四つん這いになり、つま先を立てます。
(2)口から息をゆっくり吐きながら、おへそを天井に向けるような感覚で背中を丸めて、息を吐ききったら5秒間キープします。
(3)1日5回1セットが目安です。
(2)口から息をゆっくり吐きながら、おへそを天井に向けるような感覚で背中を丸めて、息を吐ききったら5秒間キープします。
(3)1日5回1セットが目安です。
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はヒルナンデスで放送された「やせ筋トレ」の猫のポーズをご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
猫のポーズは、呼吸が非常に重要です。四つん這いになった状態で呼吸を繰り返しながら横隔膜を動かすことで、血流も良くなるので、免疫力と代謝がアップします。
スキマ時間を利用して是非猫のポーズを実践してみてください。少しでも参考になれば幸いです。ありがとうございます。