
■ 今回のテーマは「はちみつ徹底活用術」
今回はNHKの朝の情報番組『あさイチ』で放送された「はちみつ徹底活用術」と「はちみつ」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
はちみつは、砂糖よりもカロリーが低く、しかも甘みが砂糖よりも強いので、砂糖をはちみつに置き換えるだけで簡単にダイエットができてしまうんです。
また他にもはちみつには美容と健康に関する優れた効能・効果があるため、コロナ禍の影響で免疫力アップ効果を期待してか、昨年から売れに売れていて、なんと40%超アップしたそうです。
■ はちみつは食べるお薬
はちみつは、大さじ1(21g)あたり62kcal(タンパク質0.16kcal、脂質0kcal、炭水化物66.96kcal)あります。
しかも、はちみつは、ビタミンB群など10種類のビタミン類、27種類のミネラル、22種類のアミノ酸、80種類の酵素、10種類以上の有機酸、ポリフェノールなど、栄養成分の数は150種類以上です。
そんな食べるお薬といった感じのはちみつには、以下のような美容と健康効果が期待できます。
『疲労回復効果』
はちみつには疲労回復効果に優れたビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群が不足すると疲れやすくなり、食欲不振、動悸、気分が落ちこみやすくなります。
『便秘の予防改善効果』
はちみつは腸内の悪玉菌に働きかけて「腸内環境」を整えてくれる作用があり、お通じを良くするだけでなく、下痢などの腸の不調も改善してくれます。
『咳を止める効果』
はちみつに含まれるグルコン酸には、優れた殺菌作用があり、喉の痛みや咳止め、口内炎などの症状を改善する効果があるといわれています。
■ はちみつを使った簡単レシピ
今回番組内では、はちみつを使った以下の3つの簡単レシピが紹介されました。どれも簡単なんですが、おすすめは(1)はちみつでヨーグルトシャーベットです。
簡単に作れて、ヨーグルトとはちみつの美容と健康に関する優れた効能・効果が期待できる栄養成分を余すことなく摂取できます。

■ はちみつでヨーグルトシャーベット
はちみつは冷やすと甘みが強くなる特徴があり、砂糖に置き換えてヨーグルトシャーベットをつくると、砂糖の1/3の量で同じくらいの甘さを引き出せます。
そして嬉しいことに、カロリーは40%も低いんです。しかも、はちみつには血糖値を調整し脂肪をつきにくくする作用きがあるので、ダイエット中の方にオススメの食材です。
■材料(2人分)
(1)はちみつ(100g)
(2)ヨーグルト(200g)
(3)水(200cc)
(2)ヨーグルト(200g)
(3)水(200cc)
■ はちみつでヨーグルトシャーベットの作り方
(1)まず最初にヨーグルトに分量(100g)のはちみつを入れて、しっかり混ぜます。
(2)分量の水(200cc)を入れてさらに混ぜます。
(3)パットに移して平らにならし、ラップをかけて冷蔵庫で一晩凍らせたら出来上がり!。
(2)分量の水(200cc)を入れてさらに混ぜます。
(3)パットに移して平らにならし、ラップをかけて冷蔵庫で一晩凍らせたら出来上がり!。

■ 冷めても美味しい!はちみつから揚げのレシピ
はちみつを加えるだけで唐揚げの旨味が増し、冷めても美味しくいただけます。
■材料(2人分)
(1)鶏もも肉(1枚)
(2)はちみつ(小さじ1)
(3)しょうゆ(大さじ1)
(4)レモン汁(小さじ1)
(5)片栗粉(大さじ3)
(2)はちみつ(小さじ1)
(3)しょうゆ(大さじ1)
(4)レモン汁(小さじ1)
(5)片栗粉(大さじ3)
■ はちみつから揚げの作り方
(1)まず最初に鶏もも肉を一口大に切ります。
(2)ボウルに入れて分量(小さじ1)のはちみつをかけて、しっかり揉みこみます。
(3)しょうゆ(大さじ1)、レモン汁(小さじ1)を加えて混ぜます。
(4)片栗粉をまぶして衣をつけます。
(5)常温の油に唐揚げを入れ、火をつけて肉に火が通るまで揚げれば出来上がり!
(2)ボウルに入れて分量(小さじ1)のはちみつをかけて、しっかり揉みこみます。
(3)しょうゆ(大さじ1)、レモン汁(小さじ1)を加えて混ぜます。
(4)片栗粉をまぶして衣をつけます。
(5)常温の油に唐揚げを入れ、火をつけて肉に火が通るまで揚げれば出来上がり!

■ はちみつ入り経口補水液のレシピ
ご家庭で簡単にできる、はちみつを使った経口補水液のレシピです。はちみつは砂糖よりも早く体内に吸収されてエネルギーになるので、熱中症対策にぴったりです。
■材料(2人分)
(1)水(500cc)
(2)はちみつ(大さじ1)
(3)塩(1.5g)
(2)はちみつ(大さじ1)
(3)塩(1.5g)
■ はちみつ入り経口補水液の作り方
(1)水(500cc)に分量のはちみつ(大さじ1)と塩(1.5g)を入れて混ぜれば出来上がり!
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はあさイチで放送された「はちみつ徹底活用術」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
はちみつは、天然のサプリメントといってもいいくらい美容と健康に関する幅広い効果が期待できる栄養成分が豊富に含まれています。また、調味料として使うことで、うま味も増しますので、これからは砂糖の代わりに積極的に使っていこうと思います。
少しでも参考になれば幸いです。ありがとうございました。