
■ 今回はさばのピリ辛煮込みのレシピ
今回は2020年8月5日にテレビ朝日系の料理番組『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』で放送された「さばのピリ辛煮込み」の作り方と「サバ缶」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内で「さばのピリ辛煮込み」の作り方を教えて下さったのは、中国料理教授(辻調理師専門学校)石川智之さんです。
■ サバ缶の健康効果がすごい!
サバ缶は、140gあたり301kcalあります。カロリーはやや高めですが、心と体の健康によい成分が豊富に含まれています。
まずサバ缶には、DHAとEPAが豊富に含まれています。DHAは血をサラサラにしてコレステロールの値を下げ、善玉コレステロールを増やしてくれます。
一方、EPAは血栓予防や中性脂肪を減らす働きををしてくれます。他にもサバ缶いは以下の健康効果が期待できます。
『疲労回復効果』
サバ缶はビタミン群とミネラルが豊富に含まれています。ビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れています。
『生活習慣病の予防』
ビタミンEは優れた抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去して、老化や動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
『免疫力アップ』
また、サバ缶にはタンパク質が豊富に含まれています。タンパク質は免疫力をアップする効果も期待できるので、様々な病気を予防する効果が期待できます。
『高血圧の予防』
そして、サバ缶にはカリウムも富に含まれているので、利尿作用に優れているため、むくみや高血圧の予防改善にも効果的です
■ さばのピリ辛煮込みのレシピ
■材料(2人分)
(1)サバ缶しょうゆ味(1缶140g)
(2)ゴーヤ(120g)
(3)じゃがいも(メークイン、100g)
(4)しょうが(みじん切りを大さじ2)
(5)豆板醤(トウバンジャン、小さじ1と1/2)
(6)スープ(150ml)
(7)オイスターソース(小さじ1)
(8)油(大さじ1)
(2)ゴーヤ(120g)
(3)じゃがいも(メークイン、100g)
(4)しょうが(みじん切りを大さじ2)
(5)豆板醤(トウバンジャン、小さじ1と1/2)
(6)スープ(150ml)
(7)オイスターソース(小さじ1)
(8)油(大さじ1)
■さばのピリ辛煮込みの作り方
(1)まず最初にゴーヤを縦半分に切って、ワタと種を取って1cm幅に切ります。
(2)じゃがいもは皮をむいて7mmの厚さに輪切りします。
(3)玉ねぎは繊維に沿って2cm幅に切ります。
(4)熱湯でじゃがいもを2分ゆで、ゴーヤを加えてさらに1分ゆでてザルに上げます。
(5)フライパンに油をしいて熱し、しょうがと豆板醤を弱火で炒めます。
(6)スープ、オイスターソース、サバ缶(煮汁ごと)、玉ねぎを加えて3分煮ます。
(7)器に盛ったら出来上がり!
(2)じゃがいもは皮をむいて7mmの厚さに輪切りします。
(3)玉ねぎは繊維に沿って2cm幅に切ります。
(4)熱湯でじゃがいもを2分ゆで、ゴーヤを加えてさらに1分ゆでてザルに上げます。
(5)フライパンに油をしいて熱し、しょうがと豆板醤を弱火で炒めます。
(6)スープ、オイスターソース、サバ缶(煮汁ごと)、玉ねぎを加えて3分煮ます。
(7)器に盛ったら出来上がり!
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はおしゃべりクッキングで放送された「さばのピリ辛煮込み」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
また、サバ缶には上述させていただいた通り美容と健康に優れた効果をもたらしてくれる栄養素が豊富に含まれています。
これにプラスしてゴーヤの優れた健康効果がプラスされるので、夏バテ予防、熱中症予防、食欲増進効果がプラスされます。少しでも参考になれば幸いです。
カテゴリ