
■ 今回はピーマンとみょうがの煮物のレシピ
今回は2020年7月22日にNHKの朝の人気情報番組『あさイチ』の人気コーナー「みんな!ゴハンだよ」で放送された「ピーマンとみょうがの煮物」の作り方と「ピーマン」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内で「ピーマンとみょうがの煮物」の作り方をおしえてくださったのは、料理研究家の渡辺あきこさんです。
■ ピーマンの健康効果がすごい!
ピーマンは全く栄養がないように思われがちですが、そんなことはありません。特にビタミンCが豊富に含まれていて、あのレモンの1.5倍多く含まれています。
ビタミンCは優れた抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去して、老化や動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
それだけではありません。紫外線をしっかり予防して、シミやしわを予防する美肌効果も期待できます。
また、ピーマンにはカリウムも豊富に含まれているので、おしっこで毒素を体の外に出し、むくみを予防・改善します。
そして、食物繊維が豊富に含まれているので、優れた整腸作用によって便秘の予防・改善効果も期待できます。
■ ピーマンとみょうがの煮物のレシピ
■材料(2人分)
(1)ピーマン(4個)
(2)みょうが(2個)
(3)出汁(150cc)
(4)しょうゆ(小さじ2)
(5)みりん(小さじ2)
(6)砂糖(小さじ1/2)
(2)みょうが(2個)
(3)出汁(150cc)
(4)しょうゆ(小さじ2)
(5)みりん(小さじ2)
(6)砂糖(小さじ1/2)
■ピーマンとみょうがの煮物の作り方(調理時間約15分)
(1)まず最初にピーマンのヘタと種をとって、縦6等分に切ります。
(2)次にみょうがを縦六等分に切り、長さを半分に切ってから、水にさらします。
(3)鍋に出汁をいれて煮立て、ピーマンを加えます。
(4)煮立ったらフタをして弱火で4~5分煮ます。
(5)みょうが、しょうゆ、みりん、砂糖を加え、時々混ぜながら汁けがほぼなくなる状態まで煮ます。
(6)お皿に盛りつけたら出来上がり!
(2)次にみょうがを縦六等分に切り、長さを半分に切ってから、水にさらします。
(3)鍋に出汁をいれて煮立て、ピーマンを加えます。
(4)煮立ったらフタをして弱火で4~5分煮ます。
(5)みょうが、しょうゆ、みりん、砂糖を加え、時々混ぜながら汁けがほぼなくなる状態まで煮ます。
(6)お皿に盛りつけたら出来上がり!
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はあさイチで放送された「ピーマンとみょうがの煮物」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
ピーマンは上述させていただいた通り美容と健康に優れた効果をもたらしてくれる栄養素が豊富に含まれています。
ピーマンに含まれるビタミンCは疲労回復効果も優れているので、夏バテや熱中症を予防する効果も期待できますので、夏の暑さを乗り切るために少しでも参考になれば幸いです。