
■ 今回は豚肉の梅とろろ汁のレシピ
今回は2020年7月21日にNHKの朝の人気情報番組『あさイチ』の人気コーナー「みんな!ゴハンだよ」で放送された「豚肉の梅とろろ汁」の作り方と「とろろ」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内で「豚肉の梅とろろ汁」の作り方をおしえてくださったのは、料理研究家の藤井恵さんです。
■ 大和芋の健康効果がすごい!
今回使われた大和芋は栄養価に優れ、ビタミン群、ミネラル、アミノ酸がバランスよく含まれています。
ビタミンB群は疲労回復効果が優れていますし、ビタミンCとEは優れた抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去して、老化や動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
また、とろろにはカリウムが豊富に含まれているので、おしっこで毒素を体の外に出し、むくみを予防・改善します。
そして、食物繊維が豊富に含まれているので、優れた整腸作用によって便秘の予防・改善効果も期待できます。
■ 豚肉の梅とろろ汁のレシピ
■材料(2人分)
(1)出汁(400cc)
(2)梅干し(1個)
(3)塩(小さじ1/3~1/2)
(4)豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用を150g)
(5)大和芋(皮をむいてすりおろす150g)
(6)わけぎ(小口切り1本分)
(2)梅干し(1個)
(3)塩(小さじ1/3~1/2)
(4)豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用を150g)
(5)大和芋(皮をむいてすりおろす150g)
(6)わけぎ(小口切り1本分)
■豚肉の梅とろろ汁の作り方(調理時間約15分)
(1)大和芋は皮をむいてすりおろし、ボウルに入れます。
(2)鍋に出汁をいれて、梅干しを軽くほぐして種ごと加えます。
(3)塩、しょうゆ、みりんを加えて煮立たせます。
(4)豚肉を加えて、中火でほぐしながら煮ます。肉の色が変わったら取り出します。
(5)煮汁の粗熱を取って、すりおろした山芋に少しずつ加えながら混ぜ合わせます。
(6)お椀に(5)をよそって、豚肉を乗せて、わけぎを散らしたら出来上がり!
(2)鍋に出汁をいれて、梅干しを軽くほぐして種ごと加えます。
(3)塩、しょうゆ、みりんを加えて煮立たせます。
(4)豚肉を加えて、中火でほぐしながら煮ます。肉の色が変わったら取り出します。
(5)煮汁の粗熱を取って、すりおろした山芋に少しずつ加えながら混ぜ合わせます。
(6)お椀に(5)をよそって、豚肉を乗せて、わけぎを散らしたら出来上がり!
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はあさイチで放送された「豚肉の梅とろろ汁」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
とろろに使われる大和芋は上述させていただいた通り美容と健康に優れた効果をもたらしてくれる栄養素が豊富に含まれています。
昔からとろろを食べると精がつくと言われていますが、これから日増しに暑さが厳しくなっていくので、夏バテしないためにも食べておきたい食材です。少しでも参考になれば幸いです。