
■ 今回はアスパラとミニトマトの洋風炒めのレシピ
今回は2020年7月13日にNHKの朝の人気情報番組『あさイチ』で放送された「アスパラとミニトマトの洋風炒め」の作り方とアスパラガスの健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内で「アスパラとミニトマトの洋風炒め」のつくり方をおしえてくださったのは、料理芸人のクック井上。さんです。
■ アスパラガスの健康効果!
アスパラガスは栄養がないように思われがちですが、決してそんなことはありません。ビタミン群も比較的多く含まれていて、ビタミンBやCは美肌効果や疲労回復効果が期待できます。
また、ビタミンEは優れた抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去して、老化や動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
アスパラガスにはGABAも含まれています。GABAには神経の興奮を抑えて交感神経から副交感神経に切り替わることで生まれるリラックス効果が期待できます。脳がリラックスすると不眠や自律神経失調の改善効果が期待されます。
■ アスパラとミニトマトの洋風炒めのレシピ
■材料(2人分)
(1)グリーンアスパラガス(4本)
(2)ミニトマト(6個)
(3)しめじ(50g)
(4)ニンニク(粗みじん切り、1かけ分)
(5)料理酒オイル(大さじ2~3)
(6)オリーブ油(大さじ1)
(7)塩(一つまみ)
(8)コショウ(少々)
<料理酒オイル>
(1)酒(160cc)
(2)サラダ油(40cc)
<トッピング>
(9)レモン(くし形に切る、お好みで)
(2)ミニトマト(6個)
(3)しめじ(50g)
(4)ニンニク(粗みじん切り、1かけ分)
(5)料理酒オイル(大さじ2~3)
(6)オリーブ油(大さじ1)
(7)塩(一つまみ)
(8)コショウ(少々)
<料理酒オイル>
(1)酒(160cc)
(2)サラダ油(40cc)
<トッピング>
(9)レモン(くし形に切る、お好みで)
■アスパラとミニトマトの洋風炒めの作り方(調理時間約15分)
(1)アスパラガスは根元の皮をむいて、斜め薄切りにして、根元のかたい部分を分けます。
(2)ミニトマトを半分に切ります。
(3)しめじを石づきを除いてほぐします。
(4)フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて強めの中火にかけ、香りがたったらミニトマトを加えてサッと炒めます。
(5)しめじ、アスパラガスの根元のかたい部分、アスパラガスのやわらかい部分の順に重ね、料理酒オイルをふって1分ほど蒸し焼きにします。
(6)上下を返して、塩・こしょうをふり、全体を手早く炒め合わせる。お皿に盛りつけ、お好みでレモンを添えたら出来上がり!
(2)ミニトマトを半分に切ります。
(3)しめじを石づきを除いてほぐします。
(4)フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて強めの中火にかけ、香りがたったらミニトマトを加えてサッと炒めます。
(5)しめじ、アスパラガスの根元のかたい部分、アスパラガスのやわらかい部分の順に重ね、料理酒オイルをふって1分ほど蒸し焼きにします。
(6)上下を返して、塩・こしょうをふり、全体を手早く炒め合わせる。お皿に盛りつけ、お好みでレモンを添えたら出来上がり!
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はあさイチで放送された「アスパラとミニトマトの洋風炒め」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
アスパラガスには上述させていただいた通り、美容と健康に優れた効果をもたらしてくれる栄養素が豊富に含まれています。
特に労回復効果が優れています。これから厳しい暑さがやって来るわけですが、夏バテしないためにも、アスパラガスはおススメです。参考になれば幸いです。
カテゴリ