
■ 今回は超絶簡単サーモンの塩昆布漬け
今回は2020年06月20日放送の『土曜はナニする』で紹介された「サーモンの塩昆布漬け」の作り方と健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内でサーモンの塩昆布漬けの作り方を教えて下さったのは、SNSでバズりまくり!料理研究家 ジョーさんです。
ジョーさんはパッと見手の込んだ料理を限界まで手間ひまをはぶいた究極のずぼら料理のスペシャリストです。しかも目茶苦茶おいしいので、SNSでバズりまくってます。
■ サーモンの健康効果
サーモンには、DHAやEPAが豊富に含まれているので、免疫力をアップして高血圧、動脈硬化、血栓症などの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
また、サーモンに含まれるアスタキサンチンは美肌、若返りなど美容効果も同時に期待できます。
しかも、昆布も入っているので、昆布に豊富に含まれるアルギン酸が血液の流れを良くしてくれるので、さらに幅広い生活習慣病の予防に利きます。
■ サーモンの塩昆布漬けのレシピ
サーモンの塩昆布漬けは袋に材料をいれてまぜるだけなので本当に簡単にできます!しかも高級料亭で出てきてもおかしくない上品なお味です。
■材料(作りやすい分量)
(1)サーモンの刺身(150g)
(2)塩昆布(20g)
(2)塩昆布(20g)
■サーモンの塩昆布漬けの作り方
(1)ジップロックなど密閉できる袋にサーモンを入れる。
(2)塩昆布を加えてサーモン全体にまぶし、ほどよくなじませたら袋の中の空気を抜いて密閉する
(3)冷蔵庫うで20分寝かす。
(4)冷蔵庫うから取り出して器に盛り付けたら出来上がり!
(2)塩昆布を加えてサーモン全体にまぶし、ほどよくなじませたら袋の中の空気を抜いて密閉する
(3)冷蔵庫うで20分寝かす。
(4)冷蔵庫うから取り出して器に盛り付けたら出来上がり!
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回は土曜はナニするで紹介された「サーモンの塩昆布漬け」を紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
混ぜるだけで美味しいサーモンの塩昆布漬けができます。サーモン以外のお魚でも美味しくいただけます。
サーモンの塩昆布漬けは、そのまま食べても美味しいですが、サラダやパスタ、どんぶりにも相性がいいので、ぜひお試しください。