
■ リンパマッサージとは!?
「リンパマッサージ」という言葉を誰もが一度は耳にしたことがあるかと思います。血管と血液の関係と同じくらいリンパ管とリンパ液は重要なんですが、大半の方がリンパが具体的にどういったものか知りません。
人間の体は血管によって血液が運ばれるわけですが、血管内を血液だけが通るわけではなく、老廃物も一緒に流れています。この老廃物が細胞の隙間に漏れだした老廃物をリンパ管とリンパ液の流れによって心臓に運ばれます。
つまり、リンパによって体の外へ老廃物(毒素)が排出されるわけです。このリンパの流れが悪化すれば、当然老廃物が排出される力も低下するので、様々な体調不良を引き起こす原因となります。

『 リンパの流れが悪化すると肌トラブルが加速する? 』
ちなみに血液は心臓をポンプとし全身に流れていますが、リンパは筋肉の動きによって自発的に流れています。老廃物が蓄積され続けると、タンパク質である老廃物が水分を含んでしまい、「むくみ」となってあらわれ始めます。
そして、「皮膚機能」を低下させてしまうため、肌トラブルがさらに加速する原因となります。ちなみに顔の筋肉も肩や腰の筋肉と同様に疲れがたまれば普通に「コリ」ますし、こわばってきます。

『 悪化したリンパの流れはリンパマッサージで解消できる!? 』
そうなると肝心の老廃物も流れにくくなり、そのまま放置してしまうと、むくみが定着して「顔太り」となってしまうので、リンパの流れを良くするための手段としてリンパマッサージが非常に有効です。
ということで、今回は誰でも簡単にできる首のリンパマッサージをご紹介させていただきます。首のリンパマッサージを行うことで、老廃物が排出されるので、同時に血流も改善し、代謝、免疫力、脂肪燃焼効率のアップにつながります。
つまり、単にむくみが解消されるだけでなく、首や肩のこり、ダイエット効果、小顔効果、疲労回復効果、快眠効果、ストレス抑制効果、生理痛の痛みを抑える効果までも期待できるので、是非一度お試しください。
リンパを流せば人はもっと健康になれる!

■ 首にはリンパ節が密集している!
意外に思われるかもしれませんが、リンパ節は、全身に約800個ほどありまして、そのうち首だけで300個もあるんです。全体の3割以上が首にあるわけですから、首のセルフリンパマッサージを行なうことで効率よく美容と健康を向上させることができるんです。
しかも無料ですから、やらない手はありません。ぜひ今回ご紹介させていただく、リンパマッサージを習慣化して、むくみや疲労を解消して潤いのある美肌を手に入れて下さい。お風呂の中でやると、さらに効果的です。

■ 首マッサージで毒素排出!のやり方
『STEP1』
まず最初に「グー」で耳の後ろから首筋に沿って流すように5回ほぐします。


『STEP2』
3本の指で耳の下から鎖骨に向かって首筋をさすりおろします。


『STEP3』
3本の指の腹で首筋の筋肉に沿って鎖骨へ上から下に向かって、ジグザグにほぐしていきます。


【出典】 Bright Side
【画像】 Pinterest
【画像】 wikiHow
【動画】 高橋ミカ公式チャンネル
「首マッサージで毒素排出!」