tennis_ball_massage_12201.jpg
 
 
 
 

■ 足の痛みの原因は沢山ある!


 
リフレクソロジー(反射学)では、鍼治療で実際に使用される全てのエネルギー経絡が足を流れているため、足は体の中心と考えられています。


このため足に痛みを感じたとき、それと前後して体の他の部位、もしくは体の臓器に痛みが発生することがよくあります。
 
 
その足の痛みは足が直接的な原因ではなく、腰、背中、もしくは肝臓から来る痛みかもしれません。


足はかなり複雑(足だけ38本もの骨があります。)なので、日々の生活の中で足に痛みが生じてしまう原因がたくさんあります。
 
 
私たちは毎日当たり前のように足を動かしながら様々な動作(歩く、走る、自転車に乗るなど)を行なっていますが、これらを可能にするために足とその組織は多くの作業を行っています。


ですので、深刻な痛みや症状に発展させないたみえにも、足裏に疲れをためないことが非常に重要になります。



 
 

■ 定期的に足をセルフケアすることが最強の健康法!?


 
足に限ったことではありませんが、実際に原因不明の痛みや症状が、ある日突然足に生じることも珍しくありません。
 
 
例えば足がだるい、足がむくむ、足が痛い、足の痛みが強すぎて歩けない、立ち仕事が辛いなどです。
 
 
残念ながら、こうした足の痛みは、生きているかぎり(足を動かし続けるかぎり)避けることが出来ません。
 
 
ちなみに足の痛みの原因は、外傷、筋肉の炎症、靭帯・腱・骨の損傷、骨格の歪み、神経障害など実に幅広いため、自己診断は厳禁です。
 
 
足が歪むと他の部位も歪んでしまう可能性があり、また、胃や腸などの臓器の働きまでもが悪化する可能性もあるので、定期的に足をケアする必要があります。
 
 
例えば足裏をツボ押しするようなセルフケアもいいですが、疲れていると、それすら億劫ですよね。
 
 
 
 
 

■ 足をマッサージすることで得られるメリット


 
足をマッサージすることには、様々なメリットがあります。


例えば、足をマッサージしながら筋肉をほぐすことによって血行が促進されるので、疲れが取れやすくなります。
 
 
足の疲れが取れることで、全身の不調が改善されることもあります。
 
 
また、足の裏には全身に通じるツボがあり、それらを刺激することで内臓の働きが良くなる効果が期待できます。
 
 
さらに、足のマッサージにはリラックス効果もあり、ストレスの軽減にも役立ちます。
 
 
他にも足をマッサージすることで、むくみの解消やダイエット効果も期待できるので、美容と健康に良い効果を沢山もたらしてくれます。
 
 
 
 
 

■ テニスボールで足裏のツボをまとめて刺激!


 
そこでお勧めしたいのがテニスボールを使った足裏マッサージです。やり方は非常に簡単です。
 
 
床にボールを置いて(ヨガマットなどの上が理想です)足裏で踏みつけたり、足裏でテニスボールを転がすだけなので、特別なテクニックやスキルは一切不要です。
 
 
しかも気持ちいいうえに、効率よく足裏すべてのツボを刺激することができるので、短時間にまとめて複数のツボ押し効果を実現できます。
 
 
テニスボールは100円ショップで販売されている物で十分です。
 
 
仕事終えて帰宅されてから、椅子に座ってテレビを見ながらごろごろ転がすのも良いですし、集中して足裏を刺激するのもいいでしょう。
 
 
 
 
 
tennis_ball_massage_12202.jpg
 
 
 

■ テニスボールマッサージのやり方


 
次にテニスボールマッサージのやり方をご紹介させていただきます。
 
 

▼ テニスボールマッサージのやり方『STEP1』


 
足裏にボールがくるようにセットします。
 
 
このとき椅子に座って行うのもいいですし、立って行うのもOKです。
 
 
how_to_tennis_ball_massage_12201.jpg
 
 
 
 

▼ テニスボールマッサージのやり方『STEP2』


 
リズミカルにテニスボールを転がします。
 
 
ある程度力を入れてボールを押し付けるような格好で転がしてあげると刺激が強まります。
 
 
痛みを感じない程度に力を入れて行ってください。
 
 
how_to_tennis_ball_massage_12202.jpg
 
 
 
 
【出典】 Healthy Food House
【画像】 Pinterest
【画像】 wikiHow
【動画】 神楽坂 整体&フットケアサロン ペディスマイル
 
「 ボールで足裏の疲れをとる方法 」
 

 
 
 
 

■ テニスボールマッサージの健康効果に関するまとめ


 
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
 
 
足裏は第二の心臓と呼ばれるくらい重要な働きを1年365日、毎日休むことなく行っています。
 
 
実は心臓だけでは全身に血液を送ることが出来ないんです。
 
 
足裏がポンプの役割を果たすことで下から上へと血液を送ることができるんです。
 
 
このため、足裏を健康な状態に保つことが非常に重要であることは言うまでもありません。
 
 
足裏が健康になれば、自然と血流がアップして、筋肉量が増えるので、代謝もアップし、太りにくい体になります。
 
 
また、むくみも解消され、疲れにくくなるので、足の痛みも自然と解消できます。
 
 
これからだんだん暖かくなり、脚を露出する機会も増えてくるので、今のうちにテニスボールを使った足裏マッサージで足をしっかりケアましょう!。