
■ ストレスに注意!
早いもので今年も2週間を切りました。師走ということで何かとイライラすることも多いのでストレスがたまりやすいですし、寒さが厳しいこの時期は免疫力が低下しやすいので、体調管理も難しいことから、心と体のバランスを保つの難しいですよね。
強いストレスにさらされると面白くないことが沢山頭の中を駆け巡り、さらにストレスが大きくなってしまうので、こうした状態を自ら改善しなければなりません。ストレス解消法として色々(泣く、眠る、食べる、話す、歩くなど)ありますが、個人的にオススメしたいのがマッサージです。
温めのお風呂の中でマッサージすると、血行が改善し、ストレスによる緊張がほぐれやすいので、特にオススメです。今回はイライラを解消する効果に優れたツボをご紹介させていただきます。

『 イライラしたら行間(こうかん)を刺激! 』
東洋医学では、私たちの足には、身体の様々な領域や器官に関連する重要なつぼが沢山あると言われています。このため、足のある特定の部分をマッサージすることによって、あなたの健康状態をより改善することができます。
足の甲側にある重要なつぼの一つとして「行間(こうかん)」があります。行間は、足の母指と第2指の間にあり、水かきにあたる部分のやや母指よりにあります。
イライラする、ストレスがたまっている、疲れているのに眠れないときに行間を約2分ほどツボ押し、もしくは揉みほぐすことによって、これらの症状が劇的に改善されます。また、頭痛、めまい、生理不順、消化不良、疲労などにも効果があります。
たった2分間このツボを押すだけで
あなたの体に劇的な異変が!

■ ツボ押しのやり方!?
行間(こうかん)は、下図にありますとおり足の甲側にある母指と第2指の間の水かき部分の母指寄りにあります。
『Step1』
親指の腹を使って、痛気持ちいい程度の強さで押してください。
息を吐きながら2~3秒押して、息を吸いながら親指を離してください。これを10~15回程度繰り返してください。

『Step2』
次に同じ行間のツボを親指と人差し指ではさみながら、モミほぐしてください。
ゆっくりと息を吐きながら行うと、よりリラックスできます。

【出典】 Useful Beauty Tips
【画像】 Pinterest
【画像】 wikiHow
【動画】 TAKASE IZUMI
「 推拿とツボで自分で簡単セルフケア! 」