Forehead_pressure_points_1.jpg
 
 
 
 

■ 深刻な目の疲れに苦しんでいる人が急増している理由とは?


 
パソコンやスマートフォンなどを長時間使用されている影響で深刻な疲れ目に悩まされている人が増えています。


目の疲れだけにとどまらず、首や肩のコリや痛み、頭痛、疲労、不眠といった症状に発展するケースが多いです。
 
 
今回ご紹介させていただくツボ押しマッサージは、そんな目から来る症状に優れた効果を発揮してくれます。


実はこのマッサージは、私が以前勤めていた外資系のIT関連起業でシステムエンジニアとして働いていたインドの方から教えてもらったマッサージです。
 
 
印堂(いんどう)と呼ばれる眉間の中央にあるツボを5秒間かるく押して、一旦離して、また5秒間軽く押す、といった動作を繰り返す簡単なものです。


リラックス効果も高いので、仕事中に息苦しさを感じた場合に行うとリラックスできます。




 
 
眉間のツボを45秒間押すだけで
あなたの体に異変がおこる

 
 
Forehead_pressure_points_2.jpg
 
 
 

■ 目から来る様々な症状に効く


 
今回ご紹介するマッサージは非常に簡単です。まず、眉間の中央にある小さなくぼみを見つけてください。


このツボが「印堂(いんどう」です。このつぼを約45秒間(30秒から1分程度)マッサージします。


このツボを刺激することによって、血液の循環を改善し、筋肉の緊張を緩和し、エンドルフィンと呼ばれる脳の脳内物質の分泌を活発化します。
 
 
エンドルフィンには、あのモルヒネよりも優れた鎮痛作用があるので、このツボをマッサージすることによって様々な痛みに対する鎮痛作用も期待できるとされています。


また、この眉間周辺は、目からくる情報を脳が処理すると強いストレスを感じる場所なので、デスクワークでパソコンをほぼ一日中使用していたり、スマホを長時間利用されている方にオススメです。
 
 
 
 
 

■ 印堂のツボ押しマッサージで得られる効果とは!?


 
マッサージ自体は非常に簡単ですが、ストレスを和らげ、心を落ち着かせ、目から来る頭痛、慢性疲労、不眠症、眼精疲労、副鼻腔の痛み、鼻詰まり、おでこのしわを解消するのに非常に効果的です。
 
 
また、印堂は「ひらめきのツボ」ともいわれています。
 
 
このツボを押すことで人間が持つ創造性を刺激するので、素晴らしいアイディアが生まれるかもしれません。


もし仕事で行き詰まったり、勉強が思うように進まなかったり、イライラすようなことが起こったら、このツボを押してみてください。
 
 
 
Forehead_pressure_points_3.jpg
 
 
 

■ 印堂のツボ押しマッサージのやり方


 
最後に印堂のツボ押しマッサージのやり方を以下のとおりご紹介させていただきます。
 
 
 

▼ 印堂のツボ押しマッサージ「Step1」


 
Forehead_pressure_points_4.jpg
 
 
眉間の中央にある小さなくぼみ(大体で結構です)を人差し指か中指、もしくは両方の指を重ねて、「印堂」をやさしく押してください。(心地よいレベルの強さ)
 
 
 
 

▼ 印堂のツボ押しマッサージ「Step2」


 
Forehead_pressure_points_5.jpg
 
 
目をつぶって瞑想をするような格好で目の奥を意識しながらやると、よりリラックスできます。
 
 
マッサージする長さについてですが、印堂を約5秒間やさしく押して、一度離してから一呼吸おいて再度5秒間押すを繰り返します。これを30秒から1分ほど行ってみてください。
 
 
 
【出典】 Healthy Life Vision
 
【画像】 Pinterest
 
【画像】 wikiHow
 
【動画】 リタジネン式 ツボ指圧さん
 
脳を活性化!ひらめきのツボ「印堂」
 

 
 
 
 

■ 眉間のツボ「印堂」を45秒間押すだけのまとめ


 
最後までお読みいただきありがとうございます。
 
 
ご覧のとおり、この印堂のツボ押しマッサージはツボを軽く押すだけなので、場所を選ばず、どこでも出来ますので、是非仕事や勉強の合間に行ってみてだください。
 
 
顔には沢山のツボがあります。それぞれのツボが体の様々な部位や臓器につながっているので、印堂のようなツボをいくつか覚えておくと体のコリや痛みをほぐすのに役立ちます。