
■ 医療分野であらためて注目される「甘酒」
ここに来て「甘酒」の優れた美容と健康効果に注目が集まっています。
女優さんやモデルさんの間でも愛飲者が多く、女優の永作博美さんは美容と健康のために1年中甘酒を飲んでいることで知られています。
甘酒というと「冬に飲む飲み物」というイメージが強いですが、永作さんは夏は甘酒を冷蔵庫で冷やして飲んでいるそうです。
意外に思われるかもしれませんが、甘酒を超える美容と健康効果がある飲み物はないのではないかと思えるほど甘酒には優れた効能・効果があります。
それもそのはず甘酒には必須アミノ酸が9種類すべて含まれているんです。
しかも、ビタミンEの7000倍の抗酸化物質「エルゴチオネイン」まで含まれているので、単に美肌効果が高いだけでなく、肌の老化を抑える働きにも優れています。
ですので、女優さんやモデルさんの間で甘酒の人気が高いのもうなずけます。
■ 甘酒で腸を整えるといいことだらけ
過去2回ほど甘酒の優れた美肌効果に絞り込んで解説させて頂きましたが、実は甘酒を飲むことで「腸内環境」が飛躍的に改善されるので美肌効果以上に人の心と体に良い効果をもたらしてくれます。
セロトニンなどの脳内物質の約9割は腸で作られ、免疫細胞の約6割は腸内にあるので、腸の働きが良くなることで、様々な恩恵が得られます。
ということで今回は甘酒の優れた効能効果がについて解説しているJ-CASTニュースさんの記事と自家製甘酒の作り方を実演した動画をあわせてご紹介させていただきます。
今回甘酒の優れた効能効果が沢山羅列されていますが、東京工科大学と森永製菓の合同チームによる研究結果などがベースになっているので、決して大げさではありません。
是非甘酒を飲んで腸内環境を整えてワンランク上の美容と健康効果を手に入れましょう。